キャンプファイヤーと星空、自然に溶け込む。
ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジの特徴
山の中に隠れたキャンプ場で、静けさが魅力です。
自然に囲まれた、独立性の高いサイトが印象的です。
地元の手作り感満載で、本格キャンパーに最適な場所です。
友人たちとキャンプしました。横のサイトと距離があったり、段差で見えなくなっているのでプライベート感があり、とても良かったです。お風呂も3人で入れるサイズの湯船があり、快適でした。キャンプ初心者ですが、ハマってしまいました。
家族旅行で訪れました。最近は行く回数が減りましたが、20年ほど前は毎年夏休みに家族で2泊ほど宿泊しました。朝は冷えますが暖かいコーヒーとパンの朝食が優雅で、昼は車に積んできたマウンテンバイクで山を走ったり、キャンプ場で買われていた犬を散歩し、夕方はキャンプ場の1番標高の高いところかアルプスに沈む夕日を眺め、夜はスタッフの方と宿泊客でキャンプファイヤーを囲み、就寝中に野生の動物に外に出てある食材を食べ荒らされます。携帯の電波が届かず、自然だけがある場所で時間がゆっくり流れている感覚です。宿泊場所はテント、コテージ、ログハウス、キャンピングカーとプランによって様々で、直接車を乗り付けられます。エリアで景色も変わるので、今度はあそこに宿泊したいな、なんて話しながら長いようであっという間の休暇がいつも終わります。自然に囲まれながら非日常を自分たちでも作り出せる素晴らしいキャンプ場です!
キャンプ場に至る最後の道路が、非常に狭くすれ違いが難しい所があります。ご注意下さい。キャンプ場は、昔だんだん畑だったところだったのか、斜面に段を切って作ってあります。集まってテントを張るようなキャンプサイトではなく、それぞれが独立しているので、プライベート感は十分あり、キャンプの雰囲気を楽しむことが出来ます。ただ、場所を選ばないと、少し藪感が強くなるところもあり、注意が必要です。また基本的には、山の西側斜面にあり、西日が良く入り、朝日が入り難い立地です。
かなり山の中にため電波は受付近くのWi-Fi以外はいらないが、その分山の中でとても静かにキャンプができる。自分は平日の雨の日に行ったため二組しかおらず静かすぎてすこし怖いくらいだった‥トイレも洗い場も高規格ではないが不快なく使えるレベルかと。すこし遠いが機会があればまた行きたいと思う。
9月末の平日に利用。広い敷地に自分を含め3組のみと、ほぼ完ソロ状態。空いているのでどこでも好きな所どうぞ、とありがたいお言葉。かなり広い区画を利用させていただきました。灯りは炊事場位しかついておらず、夜は真っ暗。野営のような雰囲気でした。広い敷地に3組だけだったので、他のキャンパーさんの気配すら感じず、川の音と鳥のさえずりが心地よかったです。ソロで2500円でした。電話の対応してくれた方も、受付の方もとても感じがよかったです。
大阪の友人家族と中間地点のこちらに伺いました。管理人さんがおっしゃられていましたが、台風が近づいていても微風でした。キャンプの際には、雨よりも風のほうが問題として大変になると思いますが、風の影響が少ないのは、ホントに助かりました。敷地内に川が流れておりますが、水量は多くないので、子連れでも安心して利用出来ます。トイレは綺麗に整備されており、水洗ではないバイオトイレとのことでしたが、匂いもあまり気になりません。秀逸なのは、大きなゴリラ風呂♨️‼️こんな山奥であんなに大きなお風呂にゆったり浸かれるとは思いませんでした。連泊者であれば、ゴミはちゃんと分別すれば、捨てることが出来ます。管理室のあたりでWi-Fi繋がりますし、子供の遊び場があります。夢のポストに上の子供達は夢を記載させて貰いましたので、次は下の子供達が字を書けるようになったら、伺います(o^ O^)シ彡☆
拘りと信念を持ったキャンプ場だと思います。シャワーを浴びてる時に何度となくノックされ怖い思いをしました。向かいの浴室利用されてる方がトイレと間違えたのか、シャワー浴びに来た次の客だったのか...後者なら受付でコントロールして欲しかった。バイオ系のトイレは使い方が分からなかった。ウンチクは色々と述べられていたが立派だとは思うがどう使えば良かったのか単純に使い方のレクチャーが欲しかった。平日だったので広めにサイトを使わせて頂けたのには感謝しかありません。圏外で受付前でしかWiFi使えなかったのですがそれはそれでいい環境でした。でもこういう時には台風情報の発信をして欲しかったなと感じました。あと犬の鳴き声凄かったですね。
本格キャンパー向き!大雨の日は、がけ崩れ、土砂崩れの危険あり!帰れなくなるかも…。山の中のキャンプ場なので、トイレは期待しない方が良いかも知れません。お風呂は、手作り感満載です。初心者には厳しいかな…?
サイトがうまく分けられていて他のキャンパーの声が届きにくくとっても快適でした。色々とルールはありますが良いキャンプ場を維持するには当然のマナーばかりです。キャンピングカーで行きましたが道幅は結構かつかつでした。また砂利や坂道が多いのでそこそこパワーがないときついかもです。
名前 |
ACN信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-88-2695 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

初めて利用させていただきました。オーナー様の丁寧な案内により良い時間を過ごすことができました。夜は街の光も届かないため、星空が大変きれいでした。また利用させていただきたいと思います。ありがとうございました。