道の駅田切で美味しい発見!
道の駅 田切の里の特徴
整備された道の駅で、全体が非常に綺麗でした。
旬の農作物や特産品が揃い、地元の名物が楽しめます。
人気のすずらん牛乳ソフトがボリューム満点で、リーズナブルな価格です。
駒ヶ根よりバイパスをテクテクf(^^;やっと辿り着いた道の駅田切の里農作物を見てみたくて中に入りましたが、そこまで大きな売場ではなかったです。駐車場は広く休憩とちょっとしたお土産探索にはいいかもしれないですね(^^;
💮道の駅 田切の里にいったよ。国道153号線沿にある道の駅だね。営業時間は9時からだよ。駐車場は50台ぐらいかな。大型車用の駐車場もあるよ。ありがたいね。EVスタンドも完備。ありがたいね。道路を挟んだ向かいにコンビニもあるよ。ちょっとした休憩にはもってこいだね。おいしそうな地元野菜や惣菜が売られているよ。蕎麦寿司があったのでワンショット。ちょっと珍しい。ここはソバ押しだね。とってもおいしそう。そーんじゃ👋
コンパクトな店内駒ヶ根ロープウェイ近くに製造所があるすずらんソフトこの辺りで売ってるソフトクリームはほぼこちらのもの🍦なのでどこも同じものという事、、、盛りが大きくてリーズナブルあっさりタイプ旬の果物とか置いてあるけど少し値段が高いかなー回りは農園で直販してるのでそちらに行った方が安くて新鮮かなー奥で惣菜を作っていて名物は蕎麦いなり何か意外で美味しい😋マカポテサラや手作り惣菜ありましたー。
国道153号線沿いの道の駅で、休憩スポットとしてだけではなく長野の地場産の農作物やお土産を買うことができます。中でもソフトクリーム屋さんのすずらん牛乳ソフトクリーム、白桃ソフトクリームが有名なようで、昨今の値上げラッシュの中でも350円と健闘した価格で美味しい白桃味のソフトクリームを提供してくれます。見ての通り高さのあるソフトクリームで、とても満足感が得られます。味も良いです。
道の駅 田切の里のふるさと市場で売っていた、伊那谷ココロンのシュークリームが美味しかったですよ~♪シュー生地の中に、地元産の桃が入ってます、カスタードクリームにも桃のピューレが入っているとか。ここの道の駅では、コーヒーもアイス、ホットともに100円で売ってます、ちょっと休憩するのにちょうど良い品揃え、施設も新しく、使い勝手の良い道の駅ですね。
平日の日中に訪問しました。いわゆるバイパスのSA的なハコモノですね。駐車場への出入り口も大型車に配慮されていますが、交通量に対して駐車スペースが圧倒的に不足しています。二輪車駐車スペースもありませんでした。またトイレも小さ過ぎると感じました。もう少し道路情報や周辺エリアの案内に注力された方が良いと思います。あと地域連携も分かりにくいです。オススメや再訪問は難しいですね。
駒ヶ根高原の『すずらん牛乳ソフトクリーム』が、こちらでも食べられます。ソフトクリームマシンは『日世』。季節限定の『栗ソフト』とミックスでいただきました。巻きもお味もよく、オススメ!
到着したのが13時ころ、食堂でざるそばとかき揚げを頂きました。店員さんの響き渡る威勢のよい声。気持ちいいですね。周りのお客さんも声を聞きニコニコしています。蕎麦は注文後に茹でるので、ちょっと時間がかかりますが、腰があり美味しかったです。外に出て、栗ソフトを食べましたが、その大きさにビックリしました。風光明媚な場所にあり、気持ちがいいですね。
10月の3連休2日目(日曜日)の12時過ぎ、長野方面から下呂温泉に向かう途中に立ち寄りました。お昼の時間帯と言う事もあり、地元ナンバーと県外ナンバーが半々位で駐車場はかなり止まっていました。店内は季節の果物(シャインマスカットを始めとするブドウや柿、リンゴ)や松茸が所狭しと並べられてありました。松茸ご飯を作って食べたかったのですが、まだまだ旅行が続くので購入を断念し店外のソフトクリームを食べる事に。カップを選択しましたが、斜めになる位のボリュームあるソフトクリーム。味も濃厚ミルクで美味しかったです!
名前 |
道の駅 田切の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-98-5525 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

2024/10/10施設全体が綺麗な道の駅でした。ゴミ箱無し。トイレは綺麗でした。駐車スペースはゾーン分けされています。