高森町で極上のラドン温泉。
信州たかもり温泉湯ケ洞の特徴
東京方面からアクセス良好、中央高速の座光寺スマートICから30分です。
長野県内で数少ない天然ラドン温泉を楽しめるお風呂があります。
風呂の中の大きな滝が斬新で、高森町の美しい眺めも魅力です。
車で東京方面から中央高速の座光寺スマートICで降りて、信州たかもり温泉湯ケ洞までは30分程でした。宿泊プランによって違いが有る様ですが、夕食は御大の館と言う隣の日帰り温泉施設で食事処があり普通に注文しました。『ねぎたれ豚鶏丼』とミニラーメンを頼みました。丼はボリュームたっぷりでしたがねぎたれが濃くて単調に感じました。しかし、期待して無かったミニラーメンは中太のちぢれた玉子麺で味のバランスも良く美味かった!写真は普通なので撮りませんでした。朝食は、宿泊施設内の食事処で良く有る朝飯ですが個別の釜(釜めし風)で前日に頼んだ時刻に合わせて炊くので美味しい白ごはんが食べられます。納豆にピリ辛の刻んだ漬物を混ぜてご飯に掛けて味ノリに巻いて食べるとサイコーでした。
サービスエリアからETC出口を使うと降りてすぐ。温泉センターと併設されており、健康ランドと宿が同時に楽しめます。旅館の温泉と温泉センターのお湯が二種類あって、宿泊客はどちらも利用出来ます。山の上で静かな立地のお宿でした。部屋もかなり広くてゆっくり休めました。
初めての利用。インターからも近く山々を展望出来る場所に有ります。日帰り温泉併設で宿泊棟側にも温泉浴場が有り貸切状態で利用出来ました。部屋数は多くないので煩わしさも少ないかと。夕食は日帰り温泉側の食堂を利用になります。朝食は宿泊棟側の1階レストランで頂きます。和室の部屋は快適でネットも繋がりますし2階には電子レンジも有り不十由は無いです。
バイク旅で利用しました。バイクは旅館棟入り口の屋根部分に駐車可能です。ひとりながらタイミング的に安かった為、贅沢にもツイン和洋室を頂きました。日帰り温泉棟の露天風呂に無料で入れます。ただしチェックイン日の21:30までしか入れません。素敵な露天風呂なので、朝にも入りたい・・・旅館棟のお風呂は、温泉というより大浴場という感じです。部屋からは南アルプスと伊那谷の絶景を楽しめます。ベッドながら毛布もついており、あったかく眠れました。トイレ、洗面所が最新かつオシャレなものになっています。朝食は和定食で、漬け物のみバイキング方式です。食堂のおばあちゃんが気さくな方で、観光名所を教えて頂きました。景色を楽しみながら、旅の疲れを癒せる旅館です。
出張で日帰り利用サウナは水風呂が最高で、外気浴2℃でととのいました。サウナも水風呂も18時頃来訪ですが空いており、快適温泉も熱いぬるいがあり、良かった但し、目の前の道は地元の人か真っ暗闇の中ぶっとばすので、道を知らない地方の人は譲って安全運転心掛けると良い。
いいところです。南アルプスを見ながら日の出を拝む事ができました。雲海のような雲を見る事もできます。リーズナブルに二食付きプランもあります。朝ごはんのお米は、炊き立てをおいしく頂けます。牛乳かトマトジュースがあれば、言うこと無しでした。バイキングではありませんが、ゆっくりとごはんの味を楽しめます。手作りのアオコショウ味噌?私はトッカラ味噌と呼んでいますが、良い辛さのおいしい味噌でした。
近くのインターチェンジを目標にして、山を登っていく中腹あたりにある建物でした。夜遅く到着したので周りがよく分かりませんでしたが、朝確認すると、とても良い景色で、ふもとの街が見下ろせる場所にありました。お風呂も部屋も食事も十分満足できるものです。また行きたいなと思います。
高台にあり、静かな場所。料金もリーズナブルです!。
怪我をしていて私だけ温泉に入れなかったのですが、2階の休憩室も上がらせてもらえず、ロビーの暖房もない寒い場所で待つしかなかった。2階に上がるには温泉に入らないのに“入浴券”買わないと上げられないと言われた(まっ、私の事情だからしかたないのですが。)…前のオーナーの時は温泉に入らない人も2階の休憩室に入らせてくれたのに…
| 名前 |
信州たかもり温泉湯ケ洞 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0265-35-8270 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
個人の感想です・宿泊料金 5・部屋 5・お風呂(日帰り施設利用) 4・清潔感 5・フロント接客 4・食事(日帰り施設利用) 3