天竜川の隠れ家、甘煮鯉と癒しの湯。
宝の湯の特徴
地元の人に愛される、ひなびた温泉旅館です。
鯉の甘煮と鱒のから揚げが絶品で大満足です。
隠れ家的穴場で静かなひとときを楽しめます。
とても満足です。心地良い湯浴みができました。素敵な眺望や洗練された施設を求めず、良質な泉質と人の少ない心地良さを求めて訪れました。入浴直後は少し温めの温泉と思いましたが、出る頃には体の芯から温まり、湯冷めもなく、お肌すべすべ。女将さんの心優しい電話応対から、素敵な湯浴みができると感じました。正に思い通りの場所でした。
穴場的な日帰り入浴も可能な地元の人に昔から愛された鉱泉旅館です。ロッカーや洗い場設備も新しくしてあって清潔感があります。お湯も少し熱めですが、すべすべした温泉の泉質でお湯ざわりも良く身体が良く温まります。入り口の看板が入浴可になっていれば入浴できます。入浴料は近隣では一番安い400円。シャンプー、ボディソープはあります。ドライヤーも貸し出してくれます。
美味しいかつたです。
飯田市の天竜川、天竜舟下りの弁天港より南アルプス側を見上げた所にあります。と言っても民家の点在する脇道を登っていくので、地元でも知らない人は迷います。建物や設備は年代を感じますが、細々と補修や改良が施されており、気持ちよく利用できます。泉質は鉱泉との事で強いインパクトはありませんが、サラッとした湯で後からもポカポカが続きます。温度計は38℃を指していました。洗い場7。リンスインシャンプーとボディソープ。対応は、ご主人も女将もとても人柄が良く、今回は早目に行ってしまい、宴会準備の真っ最中にも関わらず、快くお風呂の準備をしてくれました。玄関入るなり、とても良い匂いがしてましたが、名物の川魚の唐揚げあんかけらしく、前日予約でテイクアウト出来るそうです。あ、玄関が2つありますが、外来と分かれてるようです。遠方から来た宿泊の方が靴が間違われたりしたら帰れませんしね。心配りですね。
宝の湯は年に何回かきますが、鯉の甘煮と鱒のから揚げのあんかけが最高です、頭からしっぽまでバリバリ食べれます、又友達と行きます。
ひなびた温泉でゆっくりできます。個人でゆっくり訪れたい場所です。宴会の料理も美味しいです。
細道を入った所にあるので、判りにくいです。お風呂はこじんまりとしてましたが、人が少ないのでゆっくり入れて良かったです。
山の尾根と尾根に挟まれた立地が隠れ家的穴場!温泉は冷泉の沸かし湯ではありますが、ぬるっとした泉質。家族風呂みたいな狭さがかわいらしい旅館&日帰り温泉です。食事は男性でもお腹一杯になってしまう量、旨し!地産野菜と川魚料理。特に『二度揚げニジマス』が人気ナンバーワン!骨までバリバリ食べられる餡掛けが最高に美味しかったです!鯉も今朝まで生きていたものを昼御飯に合わせてじっくり調理した素材使用。丼からあふれでる大きさの鯉の甘露煮。素晴らしかったです。ご主人が料理の説明もしてくださって、くだけた宴会が楽しめました。
| 名前 |
宝の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0265-29-8017 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
コロナでしばらく日帰り入浴は、やってないとのこと。2022.7.15