飯田市の遺跡を体験しよう!
飯田市考古資料館の特徴
飯田市の遺跡や古墳から出土した貴重な展示物が豊富です。
お寺の境内に位置し、歴史と自然を感じられるロケーションです。
入館料は大人160円で、手軽に考古学の魅力が楽しめます。
老朽化により、閉館となったようです。建物外にあるトイレのみ稼働していました。トイレは割合新しくきれいでした。
飯田市の遺跡・古墳等から出土されたものを数多く展示。入館料もかなり安く、じっくりと見学ができます。写真は流石に資料館なので撮ってないですが・・・
お寺の境内、敷地にあります。駐車場よりまっすぐお寺方向へ行き、つきあたりを右に。展示された土器の系統が隣接する地域、全方位の特徴を継いでいるスゴい資料館。
入館料は大人160円、小中学生70円です。小さな資料館です。奥にはちょっとした遊具がありました。サクラ満開🌸でとても綺麗でした。お花見の穴場です。
| 名前 |
飯田市考古資料館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0265-26-9009 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今は、この博物館は市役所等に問い合わせないと入ることができません。飯田市考古博物館にここにあった展示品が展示されています。質問かあれば答えられる範囲でお答えします。