230年の歴史、心お宿。
ゑちごや旅館の特徴
山岡鉄舟の直筆掛け軸がある風情あるお宿です。
江戸時代から続く旅籠で、230年の歴史があります。
ご夫婦の心のこもったおもてなしが感じられる宿です。
ご夫婦の心のこもったおもてなしを感じられるお宿です。質素でも懐かしさを感じる客室、小さくても芯から温まるお風呂、何より一品一品手を掛けて造られている食事に感動しました。テレビは無いので、本当にゆっくりしたい方におすすめします。ちょっとした飾りつけなど、心遣いを感じます。すぐにリピート確定しました!
江戸時代から続く旅籠。建物も時代劇に出てくるよう。でも、中は掃除が行き届いていて、飾り物華美ではなくホッとするよう。部屋には有名人の古い書画が飾ってありました。コロナ禍のため、1日一組にしているとのことで、申し訳なくもありがたい貸し切り状態!ご主人夫婦の優しい人柄に触れ、時計もテレビも無い静かに穏やかなひとときを過ごせました。朝早く起きて廊下の揺り椅子に腰掛けて、のんびり外を眺めていたら、電線を猿が渡ってきて、こちらの顔を見てあわてて逃げていきました。楽しい旅の思い出の1つになりました。お料理はどれも手作りで大変美味しく、地元のキノコや川魚を美味しくいただきました。派手な料理ではないですが、どれも身体に優しいと感じました。料金も申し訳ない位安く、又ご縁があれば行きたいです。
風情はあるものの、天井が低くて頭を何度もぶつける、お風呂が貧弱、仕方のないことですが・・(ごめんなさい)。宿の方は気持ちのいい方です。
何がそうさせるのか❓落ちつき、なごみ、安らぐ、そんなお宿❗️早くやすんだのに、朝までぐっすり ❗️外は、雨で寒い。 これもまた良し ‼️
230年の歴史を誇る永知屋家は、この旅館を9代にわたって経営してきました。 2人の娘を連れたカップルは、本当に温かい日本のもてなしを見せてくれました。ユニークで思い出に残る経験。言うまでもなく、自家製の夕食と朝食はどちらも美味しかったです。(原文)with 230 years of history, the eichigoya family has run this ryokan for 9 generations. the couple with their 2 daughters truly showed us warm Japanese hospitality. a unique and memorable experience. needless to say, the home-cooked dinner and breakfast were both delicious.
部屋が史料館並 食事 器 風情 周辺 夜 また行きたい。
| 名前 |
ゑちごや旅館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0264-34-3011 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
山岡鉄舟さんの直筆の掛け軸のある8畳間犬飼毅 第29代 内閣総理大臣がゑびすやさんに 書き送った書のある8畳間二間を自由に使わせていただきました。夕食、朝食は和食のお手本使われている漆器は全て本物中には江戸時代のものも現役で使われています。部屋にテレビ、エアコン、冷蔵庫 はありません。230年前から奈良井宿 唯一の旅館として長い間たくさんの人々に愛された宿先人の「気」に触れることができるかもしれません。