漆の美と木曽漆器の未来。
丸嘉小坂漆器店の特徴
BYAKUnariで使用される漆器を取り扱っており、特色があります。
漆硝子やビールグラスの美しい色合いに魅了される方が多いです。
入口がわかりにくいながら、狭い空間で特別感を感じられるお店です。
BYAKUnariで使用の食器を見に行きました。可愛らしい職人さんが丁寧に作られています。記念にグラスと器も購入。
すいとうよのくつろぎビールを購入させて頂きました漆の綺麗な色合いに毎日見とれてしまいます丸喜小坂さんの漆硝子をとても気に入りましたのでまた購入させて頂きます。
2022/10/29、BYAKUNaraiさんで使用している器を扱っているお店です。BYAKUさんに紹介してもらいお伺いしました。どれも素敵で目移りしてしまう~(@_@)悩み抜いて選んだタンブラー。手作業での線描きなので、幾つかから選ばせて頂きました~。家に帰ってからも取り出してウットリ🥰何を注ごうかな。
ビールグラスを愛用させていただいております!六本木のWISE WISE toolsさんの限定色も素敵で後から買い足しました。ビールを注ぐと脚の色とつながってとても綺麗。もちろんビール以外の飲み物も美味しく頂けます!いつか必ずお店へ伺いたいです。
夫婦で飲む清酒用のグラスが気に入り、以後、友人へのプレゼントにいつも使わせてもらっています。が、6月の漆器祭りで求めた「わっぱ」は、通勤鞄に入るサイズが使い良く、毎日の弁当作りが楽しみになっています。「なかなか売れなくて凹んでいる」とスタッフの方が仰っていましたが、これまで公共交通機関を利用して通勤する私にとって、ベストサイズな「わっぱ」!商品アピールを上手にすれば、ヒット間違いないと思います。
これからの木曽漆器の将来の一端が垣間見ることの出来るお店でした!お店のご主人も親切な方で素敵なお店でした。
景色もそうですが雰囲気も良いです🍀もちろん素敵な商品もたくさんあります!
とても素敵なお店ですが、入口が少しわかりづらくて、狭いので歩いて入る感じです。駐車場は無いので、駅の駐車場に停めるのがいいも思います。
誠実なものづくりと進取の気性が掛け合わさった、とても魅力的な品々です!
| 名前 |
丸嘉小坂漆器店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0264-34-2245 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:30 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
通りから一本奥に入ったところにあるお店で入口がわかりにくいです。漆器店ですがこちらは漆硝子という珍しいタイプの商品がメイン。やや高価ですが一部アウトレット商品もあり、値段にも頷いてしまえるほどの美しい商品が並んでいます。店員さんも気さくで商品の説明も丁寧にしており好印象でした。