初心者から上級者まで楽しめる高原。
やぶはら高原 スキー場の特徴
初心者から上級者まで楽しめる多様なコースが魅力です。
アクセスが良好で、京都から日帰りでスキーを楽しめます。
雪質が最高で、スキー場整備のレベルも非常に高いです。
だいぶ春の気候になってきた3月中旬の平日、10年ぶりくらいにやぶはらを訪れた。板もブーツも今はもう持っていないので、4時間レンタルとリフト券のセットがありがたい。昔はもう少しまともに滑れた気がするのだが、なんだか足が痛くなってしまった。シーズン終わり頃の平日にスキーに来ているのは、スキーもボードも総じてガチなやつばかりで、自分の下手さがより際立つばかりだった。また10年後に上手くなって訪れたい。
京都から4時間で来れるので日帰りスキーを楽しみました。空いていて、程よいコース距離や難易度は、中年には丁度良い感じです。リフト券ホルダーがいるので忘れずに!
今年で100周年を迎えるスキー場コンパクトですが初心者から上級者まで楽しめるコース設計。いつもの関心するのがしっかりとグルーミングされたコース管理。本当に気持ちよく滑れます!ゲレ食も美味しいですよ。
距離もあり、コース幅もあって滑りやすい。初心者を連れて行き、下部で練習させておいて、上で遊びとかには良い。上部にはペアリフトだけでアクセスなんでガッツリ距離を稼ぎたい人には不向きなスキー場。じっくりターンの練習とかには向いている。休憩場などが昔ながらで昭和のままなんで、綺麗で新しい設備でないと言う方には向いて無いです。
2022〜2023シーズン終了間際に様子見に行ってきました。一言でいうと素晴らしいスキー場です。珍しく着替え室までありました。ゲレンデがシンプルに広くて長いです。そして初心者用から上級者用までコースが多いです。さらに嬉しいことは、コースの難易度がいい感じに徐々に上がることです。一番下が緩やかで、その次は難易度が少しだけ上がり、さらに登っていくと中級者、上級者用と段々難しくなります。一つのコースで慣れてから上に行けば丁度いい感じです。コースが長い分駐車場も多いです。滑りたいコースの近くに車を停めることができます。コース周辺に宿泊施設も多いです。小さな旅行がてら泊まりながらスキーを滑るのもいいかもしれません。
朝方は塩尻インターから30分程で到着します。日陰斜面なのか、一日中雪質が良く朝一のグルーミングバーンは最高です!地形も面白く、壁、ツリーラン、山頂のパウダーラン等魅力的なゲレンデです。いつも白馬方面を攻めてましたが、こちらも一見の価値ありです。
初心者から上級者まで様々なコースがありレベルに関わらず楽しめるスキー場です。トイレも綺麗で使いやすくレストランも比較的美味しいです。特筆すべきは初心者向けコースと施設の充実で、デビューやお子様の練習には最適であり、レンタルやスクールも充実しています。傾斜9度しかないコースなので恐怖心なく上達できると思います。駐車場は点在していますが面接は大きいので停めそびれはないと思います。しかもありがたいことに無料です。
のんびりした雰囲気で滑れるのがここのスキー場の良いところです。今回は平日に行きましたがガラガラ…好きなコースを好きなだけ好きなラインで滑り放題。お昼はカツ丼が大盛りの山の家で食べて大満足。オススメです。
横幅がやや狭いので初心者のスノーボーダーがやや危険ですが、まずまずのスキー場です。初心者や子供も楽しめる緩斜面が1番下のリフトで混雑さえなければ、練習にはもってこいです。
名前 |
やぶはら高原 スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-36-3322 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

素晴らしい高原です♪夏は特にいいですね。珍しい野鳥もやってきます。