木曽川源流の絶景散策。
水木沢天然林の特徴
森の中のアップダウンを進むと、絶景の木曽駒ヶ岳が広がります。
無料で森林浴を楽しめる手軽な散策コースが魅力です。
地味でもここならではの山歩きを体験できる場所です。
係の方がいらして登山道について詳しくご説明いただきました。思っていたよりも時間がかかることが事前に分かり助かりました。
木曽川源流の手つかずの森、特に大サワラが圧巻!来訪者が少ないので静かに散策できる。
樹齢500年以上のブナをはじめ、木曽五木をなど、長い時間を生きてきた、木々の力をそのまま感じられる場所です。ゆっくりと草花、木々を見てアップダウンして2時間くらい。準備としては、、登山靴が滑らず良いとは思います。一応長袖。あと虫除けスプレー(ディート含)。気休めかもしれないけど間違いなくあった方が良いと感じました。あと熊鈴。ルートは受付の方が親切に教えてくれるので相談してみて下さい。
ボランティアの方に案内いただき原生林を散策させて貰いました。沢のそばまで降りると気温がスッと下がり、冷たい川の水で生きかえるようでした。
観光客は有名所に集中しているのか?ここでも独りぼっちを堪能しました。
近くの赤沢森林休養林と比べて手入れはあまりされていないかもしれませんが、無料で森林浴を思う存分できますし、展望台からの木曽駒ヶ岳の景色は素晴らしいです。はっきり言って穴場でしょう!
森の中のアップダウンを進むと展望台から木曽駒が見えます。そこら中に熊鈴があり、所々滑ります。
ハイキングコースがあり 自然の中 散策を楽しめます スニーカーでは 滑ります。
森林浴に最適。
名前 |
水木沢天然林 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0264-36-2436 |
住所 |
〒399-6201 長野県木曽郡木祖村小木曽国有林 1030 |
HP |
https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/kiso/google_street_view/mizukisawa.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

降雪後は道が封鎖されていた為、夏に評価しようと思います。スノーシューあれば行けたかもしれません。