上高地の後に、山賊焼と鹿肉ソースカツ丼!
お食事処 そばの花(道の駅 風穴の里)の特徴
山賊焼きや鹿肉ソースカツ丼が楽しめるお店です。
蕎麦セットは揚げたてのかき揚げが最高です。
上高地や乗鞍エコーラインへの途中に位置しています。
長野県松本市安曇 道の駅 風穴の里さんにあります、 お食事処 そばの花(道の駅 風穴の里)さんを、2025年07月12日(土曜日)に、はじめて訪問させていただきました。長野県から、岐阜県に向かうドライブルートに、風穴の里さんを拝見しまして、今回タイミング良く、訪問させていただきました。グーグルマップさんのコメントを拝見しまして、山賊焼きは必須だと思いました。たいへん美味しかったです✨物産エリアも、とても充実していると思います。スタッフのかたに、質問してしまいました、切り落としの柚餅子は、帰宅してからいただきましたが、やはり美味しいです✨もう少し購入しても良かったです✨また、訪問させていただきたいと思います。
道の駅併設の食堂。食券を買ってそのまま席で待つタイプ。番号が表示されるので難聴者や外国の人にも分かりやすい。そのためか西洋系、アジア系ともに外国の方が多かった印象。メニューは普通にうどん、そば。あと山賊焼き定食も美味しそうでした。しかし、今回はネマガリタケを発見!季節限定なので出会えたらラッキー!しかも写真より実物のほうが本数が多く、サクサク、ポキポキを満喫しました。美味しかったです。
山菜うどんいただきました。出汁もしっかり、山菜もしっかりあり美味しかったです。次はジビエメニュー気になります。
バイクイベントSSTRの途中に訪問。長野名物の山賊焼きを食べたんですが、とてもボリュームがあり美味しかったです。食堂も広く、道の駅の中でもグルメに力を入れていると感じました。
ここの蕎麦、茹でたて。トッピングの天ぷらも、セットの山賊焼(鳥の唐揚げ)も揚げたて。提供も早い。道の駅の食堂はレベル高いなあ。自販機が使いにくいけど。
松本ICから国道158号線で約40分、1本道です。駐車場は大型車8台 普通車約30台ぐらい停められ入口は3ヶ所、出口は2ヶ所でEV充電機1台、身障者用2台です。観光バス専用も3台あり観光バスが着いた時にはトイレが一番混みます。森のカフェ 食事処そばの花 お土産店があります。えごまが有名で、稲核の漬物、いねこきおやきなど、食事処では十割そば ジビエ料理で外にはテラス席がありペット同伴でき、緑の山々を満喫出来ます。建物入口には郵便ポストがあり店内で販売されているポストカードを投函出来ます。緑に囲まれた雰囲気の良い場所でした。
松本の名物、山賊焼を初めて食べました。濃いめの味付け、衣サクサク、ジューシーな鶏肉、照り焼きソースのような甘めのタレでとても美味しかったです。わさびタルタルソースもよく合いました。わさびタルタルソース、おすすめです。開店直後の時間だったので混むこともなく、厨房の方に親切な声掛けもしていただいて、とても気持ちよく食事ができました。
一番奥にある’そばの花’というお店です。車椅子で入れます。蕎麦は十割蕎麦です。かき揚げ蕎麦は冷やしでした。850円。かき揚げは美味しかったです。食べかけですが写真を載せておきます。
食堂で山菜そばもいただきました。普通盛りでしたが山菜の量は多めに感じました。わさびコロッケは辛さはないものの香りはあり、こちらも良かったです。
名前 |
お食事処 そばの花(道の駅 風穴の里) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-94-2200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

上高地を観光したあとにお昼を食べるのに寄った。美味しかったし値段も上高地に比べればもても安かったから大満足。強いて言えば人によってはメニューがもうちょっとバリエーションがあったらいいかもしれないが(例えば暖かいおそば等。夏だからか冷たいものしかなかった)、全然自分はこのくらいでいいし、大変満足して東京へ戻ることができました。