水殿ダム近く、手打ち蕎麦の隠れ家。
みどの 手打そばの特徴
手打ち蕎麦の香りが堪能できる、絶品の一杯です。
旅館と併設されたお蕎麦屋さん、昔風の佇まいが特長です。
バイク好きのオーナーが手がけた個性的な空間が魅力です。
お世話になりました☆店主さんの手打ち蕎麦…最高でした。皆様とても親切にしてくださり、心もお腹も満たされました。かき揚げも絶品でした。また必ず伺います☆
知り合いからの口コミで来店!10:40過ぎにお店に着。店主さんが、まだ開店前だというのに「どうぞ!」と、お店の中へ入れてくれました。早速注文!ざる蕎麦大盛りと山菜のトッピングを注文。しばらくして料理が、運ばれて来ました。蕎麦だけを数本…香りの強い蕎麦でした。適度なコシもあり、汁は少し濃い目かな…蕎麦の量は、大盛りにしては少し少な目に感じました。バイク好きの店主さんみたいです。店外に、ZIIとZⅠが置いて有ります。クイズに答えてステッカーをGET!通常だと¥200で購入出来ます。優しい店主さんと店員さんで、ゆったり出来るお店だと思います。近くに行ったらまた寄りたいお店だと思います。ご馳走様でした。トイレは、男女別で綺麗に清掃されてます。
梓川3ダムの真ん中、水殿ダムのちょい下流側のお店。国道158号沿い、道の駅風穴の里の向かいです。最近できたばっかのお店。メニューはシンプル。そばと、山菜、とろろ、ビール日本酒ノンアルビール、です。それを組み合わせたメニューとなってます。ざると、とろろと、山菜を頼みました。そばは少し薄めの平打ち麺。香り、喉越しの良いそば。ほのかに甘みも感じます。美味しい。店の外にかっこいいバイクが展示してありました。あえて名称は言いませんが、良いバイクです。
焼岳登山からの帰り道に見つけたお蕎麦屋さん。山菜とろろを頼みました!山菜もそばもトロロも美味しくいただきました。山の幸がふんだんに味わえる美味しいお蕎麦屋さんです。たまにくる上高地方面の登山の帰りにはまた寄りたいと思います。
お宿を営んでいるけど、手打ち蕎麦を振る舞う手打ちそば宿「ロッヂみどの」(みどのは水殿と書き、水殿ダム近く)。国道から上がり、資料館を右手にそのまま進んだ右手に有ります。車もそこまで入れます。暖簾をくぐり、玄関からスリッパに履き替え廊下奥の食堂で頂きました。細く蕎麦殻色。コシのある喉越しの良い蕎麦です。
香りの良いお蕎麦を頂けます!廊下には、目が離せなくなる素敵なデザインのパッチワークが飾られてます!パッチワークを見て感動したのは初めてでした。
美味しかったです😇さすが手打ち蕎麦でした👍
国道からは奥まった場所にあり、道の駅からもほどよい距離感で、込み合った感じもないだろうなと予想して飛び込みました。ロッジと手打ちそばの食堂が併設されている感じで、玄関から中へ入ると、古き良き時代を思わせる内装で、キルトと絵画の展示で楽しませてもらいました。食堂へ入ると、これでもかと言うくらいの猫達が出迎えてくれます。そして、ノスタルジックなKawasakiのバイクと日産Zの写真が飾られており、古き良き時代を感じさせてもらいながら、UP主もKawasaki乗りなので、少し脈拍も上がり調子でした。また、あいにくの悪天候もあり、予想の通り先着一組様で着席しました。ザルの大盛りにトロロを付けましたが、この季節でもしっかりとした香りと、細切りですがコシのある蕎麦を堪能できました。つゆは、田舎風の手作り醤油の風味がして、甘さがでしゃばらない素朴な感じでした。(これを、蕎麦湯で飲むと、溜まりの風味で良い感じで締められました。)
手打ち蕎麦美味しかった。
名前 |
みどの 手打そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-94-2715 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大盛りもりそば1130円を食べました。食感が良い麺と出汁が効いたつゆは美味しかったです。