道の駅近くで味わう、田舎のおばあちゃん蕎麦。
渡辺そば店の特徴
おばあちゃんが丁寧に対応する、アットホームな蕎麦屋です。
自家製手打ち蕎麦と秀逸なお漬物が楽しめるお店です。
上高地方面からのアクセスに注意が必要な、隠れ家のような蕎麦店です。
蕎麦が食べたくなったので訪問しました。色々な種類のおいしいそばを安く食べられます。お店の中は狭いので、混雑時には少々待ち時間が発生するかもしれません。また、駐車場が狭いので止められない場合があるかもしれません。トイレが店内にないので近くの道の駅もしくは休憩所で済ましてくるのがいいと思います。漬物がおいしかったです!
道の駅風穴の里から北東へ1、2分🚘国道から見えてますが意識してないと通過してしまうような小さなお店。おばあちゃんと中年の女性(ご家族?)で切り盛りされている感じでした。もりそば大600円とお安く美味しいです。一緒に出される地元安曇の稲核菜の漬物が絶品でした✨
アットホームなお蕎麦屋さん山菜おろしそばをいただく158号で松本方面から来ると、入る場所が分かりにくいので注意。
以前通り過ぎてしまったが今回は見つけることが出来た)^o^( 上高地側からだと、左手に見える有馬クリーニング店看板の手前右手が目印。三席しかない店内では店員さんに合わせ時間がゆったり流れており、注文や出てくるまでの時間もゆったり。山菜そば冷700円、手打ちのそばは太さがバラバラでしこしこしていて美味しい。なんと今時期のためか、松茸薄切りが一切れ乗っていた!わお。そばの量が少ないので普通に食べたいなら大盛にした方が良いかも。しかし!この店の特筆するのは、ドロドロ濃厚なグレー色の蕎麦湯!!!これに残った汁を少しずつ足して飲むとまた旨い!そばより感動(T▽T) やかんの蕎麦湯を全部飲み干しました~👍️
☆ご参考までに☆そば茶がとっても美味しいので「お水もお茶も出てこないのはいや」と思う方は是非そば茶を飲んでみて下さい!氷が少なく(良い意味)その分量が多い!税込100円(現金のみ)です!また「お蕎麦にコシを求める方」「そばつゆが薄いといやだな思う方は」お漬物を残しておいてお蕎麦と一緒に食してみてください!歯応えと塩味で美味しいですよ!お手洗いがないので済ませてから来店してください☆
🤫お蕎麦もお漬物も美味しいです!^_^上高地の帰りに寄れる中で1番美味しいお蕎麦屋さんです。🤫写真にはありませんが、そばがきも美味しくて見た目も大迫力でした。(初めて車で🚗行かれる方は、絶対にお店の前を通り過ぎるので、ご注意を!)(お店を正面に見て右側の4〜5台止められるスペースが🅿️駐車場です。)(稲核イネコキ地区のバス停🚏で下車をして徒歩でも行けます!)
2021.7.21来店。2テーブル計8名と1名席のみの小さなお店。おかあさんに伺ったところ、創業60年。メニューは蕎麦のみで、天ぷらや白米は無い。不均一な蕎麦は、手打ち感満点。むしろこれが嬉しい。信州蕎麦にありがちなゴワゴワ感がなく、トロッとして優しい味。また、前菜?として頂ける4種類の漬物が蕎麦の旨さを引き立たせてくれる。ざるそば並¥500、大盛¥600。男性陣は大盛2つは余裕でいける。松本インターから来る場合、駐車場が分かりにくいのでご注意を。クリーニング店の10m先の左手に3台分の駐車スペースがある。
盛りそば大盛600円、お漬物付き。目立つ看板は無いため国道でスピードを出していると通りすぎてしまいます。こじんまりした家族経営と思われるお店。コストパフォーマンスはとても良いですが、お蕎麦の量は少なめのためよく食べる方は大盛りでも物足りないかもしれません。
松本から上高地方面に走って🚕ると左カーブの途中にあるので見落とします😅駐車場は3台位です。感染対策上、テーブル席が4つ程。注文はドアをノックして告げる形式かなーお蕎麦の量は普通盛りだと男の人なら2枚程手打ちらしく少し不揃いの物もまじってます🙂蕎麦の香りは少しかな。汁はもう少し濃いくらいが個人的には良いと思いました。蕎麦湯はビックリする位(  ̄▽ ̄)スゲェェ濃い!漬け物が沢山付いてます🙂トレイは上高地方面に🚕で1分の道の駅です(笑)
名前 |
渡辺そば店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-94-2507 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

昔ながらの蕎麦屋さんおばあちゃんが丁寧に対応してくださいます。味は濃いめのつゆで、細めの蕎麦ですがぶちぶち切れることなくしっかりコシがあり美味しくいただきました。キノコも大きくて食べ応えありました。