新鮮な野菜と果物、驚きの道の駅。
今井恵みの里 農産物直売施設の特徴
地元名産品や旬の果物が豊富に揃っています。
農家さん手作りのジャムやジュースも楽しめます。
リーズナブルな価格で新鮮な野菜が揃っています。
2024年夏店の前のスイカが少なくなって、値段も上がっていました。中の野菜、果物は安かったです。果物は桃、プラム、ブドウ、リンゴなどいろいろとありました。2023年夏店の入り口にスイカがたくさん並んでいました。今回はスイカを買わずに店内で梨を購入。5個入って460円なり。富山で1個280円で買った梨よりも、こちらの梨が美味しかったです。また、寄ります。
安すぎないが、新鮮でモノが良い。奪い合うように買われている野菜たちを見て本当に気分が良い。遠目に見たらマダムたちがカートに薪を積んでるかと思ったが、大量の長芋であった。
ナガノパープルを買いに来てみました、安い物だと600円からありましたが、やはり1800円前後の方が圧倒的に美味しいです、名古屋で買うとプラス千円くらいになるのでドライブがてら来るのはいいかも。あと、併設の食事処で朝ごはんが8時半からやってます、長芋のとろろ飯と豚汁でしたが中々美味しかったのでおすすめです、こちらは500円でしたよ。
品揃え、価格、品質、とても良いです。昼頃に行きましたが、売れ行きに応じて商品を補充されているので売り切れはありませんでした。旬の食材にチカラを入れていて、私が訪れた時はリンゴと長芋の陳列がすごかったです。年間を通じて旬の食材を大切に取り扱っているようで、毎月でも訪れたいお店だと思いました。ただ、支払いは現金のみという事で星マイナス1とさせていただきました。それ以外は本当に素晴らしいお店です。
お土産物を買いに行きましたが特売日?凄い人で賑わってたのは良いですが付き添い?の人とか通路譲る訳でもなく塞いでどーしょもない今度から違う道の駅を使います。
広い駐車場と売り場のある道の駅地場の特産品を中心に様々な物が売ってます特に野菜は豊富ですねフルーツはリンゴはたくさんありましたけど、その他はそれほど量は多くなかったですその分、野菜!って感じですあと入口近くに大福屋さん?があってシャインマスカット大福なるものを発見!もう少しで買うところでしたが、朝食べ過ぎてたので次にの機会にとしました大福にシャインマスカットが刺さってましたよ正面右側に食堂もありますあまり座席数はなく昼時は混んでます定食やラーメン、お蕎麦等を食べれますよ。
産直果物、野菜が豊富にあります。季節には、割安商品も多いです。
日曜日に訪問しました。活気のある施設で、たくさんの方が訪れてました。農産物も豊富で、時にもよると思いますが、長ネギが1本10円でした!
ここは初めて来たのですが、ビックリしました。土曜日のお昼すぎに行ったのですが外でテントを張ってお客さんがたくさんいたので行って見ると、大量の長芋がありました。隣にはゴボウに白菜と野沢菜に大根とどれも地元で採れた野菜が置いてありました。ビックリしたのは売り方で長芋は一本まるまるやゴボウも何本入っているのかなと一瞬ではわからないほど入ってました。レジには行列が出来ていたのでお得な事は間違い無いですね。店内は生産者ごとにリンゴがたくさん置かれていました。それから野菜に奥にはジャムと道の駅ですが産直市場に近い大きい道の駅でした。とても満足しました。
名前 |
今井恵みの里 農産物直売施設 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-31-3220 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

直売所にある食堂でいただきました。開店前後には行列でしたが、テラス席で美味しくいただきました😃また、是非立ち寄りたいです。