本物の蕎麦、地元の魅力満載!
本山そばの里の特徴
蕎麦切り発祥の地、本山で本物の蕎麦を体験できます。
地元のおばちゃん達が運営する、アットホームな雰囲気のお蕎麦屋さんです。
蕎麦団子やそばおやきなど、ちょっと変わったメニューも楽しめます。
なかなかのローカル色強いお蕎麦屋さんです。ご婦人たち数人で切り盛りしていてアットホームな雰囲気です。直ぐにお茶と漬け物が出てきます。お蕎麦は綺麗でまぁまぁ腰もあって美味しいです。天婦羅はカラッと揚がっていてこれも良いと思います。デザートに葡萄かつきましたが、別に前の方のかごに葡萄がいっぱい入っていて、ご自由にどうぞ…とありました(笑)😅田舎ならではの心暖まるおもてなしです😃⤴️🎵
美味しいそば屋さんです。サービスの山菜も美味ですが、無料のぶどうの配布もしてました。私のお気に入りはもり蕎麦に蕎麦餅です。丁度新蕎麦のシーズンで一層美味しかったです。欲をいえばとろとろを頼んだ時に蕎麦汁がもう少し多いと良いと思いました。あと蕎麦湯はとっても美味です。
おすすめされて来た今まで食べて来た蕎麦は何だったんだろう、これが本物の蕎麦なのか蕎麦団子の汁物蕎麦もちこれは昔、小麦が普及してなかった頃、蕎麦だけでは粘性が足りず麺状に加工できなかったため団子やニョッキのように丸めて焼いたり茹でたりして食べていたらしく、まさに昔の食べ方なのだろう蕎麦の前知識があると色々な感想が湧いてくる。
白馬までの道すがらちょうどお昼時によりました平日でしたが、地元のひとと、観光系のお客さんで7〜8割の入り具合お店は年配のおばあさんが数名でまわしてるので、ちょっと待ちますが、ストレスになる程でさありませんお蕎麦へ切れてるやつで、こう言う食べ物なんですかね?食感も良く手打ちその十割って感じです美味しかった天ぷらはふつでして蕎麦湯はぬるっとして美味しかったですか。
お蕎麦も香り良く、強めの汁も美味しい。質素な作りですが、実家に帰ってきたような、ホッと休まる接客の良いお店です。
そばの他に そば五平餅、そばぜんざい、そばがき、そばおやきなどちょっと変わった物が食べられます。お店に趣はありませんが地元のおばあちゃん達が頑張って作ってくれて、のんびり電車や田舎の景色を見ながらお蕎麦が楽しめます。
運がよく新そばをいただけました。しっかり水切りされたとっても美味しいお蕎麦でした。あとから大盛りにすればよかったと後悔です。12時前で待ちが2組でした。中に名前を書く紙があるので自分で書いて、入るときは自分で消して入店するようです。忙しい時間帯だったからなのか店員さんたちがちょっとピリピリした雰囲気😑まあそれは置いといて、とにかく美味しかったです。
少し前の話で申し訳ありませんかが、長野に行ったらいつも行くお店です。たまにお蕎麦の味が変わることがありますが野菜天が美味しいのと値段が手頃なので良く通っています周りは田んぼ等があり自然に囲まれた中にあるお店です。
初めて伺いました。時間をずらしたこともあり、私達の他に4組位でさほど混んでいませんでした。蕎麦大盛りと天ぷら盛り合わせを注文しましたが、天ぷらは大変美味しく頂くことが出来ました。ただお蕎麦は美味しいんだけど千切れてしまい食べずらい。蕎麦つゆが少なく最後まで足りるか心配になってしまいました。お店の人に足してもらえば良かったんですけどね😅天ぷらが美味しかったので今度は違う季節に伺って、どんな天ぷらが出てくるか楽しみにしたいと思います。
名前 |
本山そばの里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-54-6371 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

日曜日開店直後に入店。既に席はほぼ埋まっている。重ね(2段)を注文。蕎麦も汁も普通に美味しいが、感動するほどではない。量は大変上品な量で1500円という価格を考慮するとリーズナブルではない。普通。並んでいたらわざわざ並ぶほどではない。