上高地の玄関口、安心のアクセス。
さわんどバスターミナルの特徴
上高地へのアクセスが便利な、立派なバスターミナルです。
アルピコ交通の運転手が安全運転で丁寧に案内してくれます。
休日前夜にはトイレが使用可能で、施設が充実しています。
上高地へ向かうバスが発着しているターミナル。ここに自家用車を置いてバスに乗り換えて上高地へ向かいます。
アルピコ交通のバスの運転手の皆さん安心、安全な運転で、案内も丁寧で素晴らしいと思いました。4回ほど乗車しましたがバスの運転手さん全て安心して乗車できました!
上高地に向かう際に利用しております。始発組は他の場所同様に大方前日ないし深夜には駐車してる感じだと思います。バスはハイシーズンでは一つの時間帯に2-3台引き連れて出ている模様でした。トイレも綺麗で水場もありますが、夜間はトイレ使用できないので足湯のある第2駐車場まで歩く感じになります。バスよりも少し早い時間にタクシーが出せます、料金を考えると4人で乗ればバスとほぼ変わらないので、グループで早く行きたい人などはおすすめかなと思います。
上高地へは許可車両以外通れないため、大抵このバス停からバスに乗ります。想像以上に広くて立派な建物で、駅員さんも何人かいて親切に教えてくれます。往復運賃は2400円しますが、設備や環境維持費と思いましょう。始発は朝5時または6時から。上高地駅からの最終バスは16:45です。それぞれ30分ごとに運行しているので、運行数は少ないわけではないです。時刻表を必ず確認するようにしてください。オススメルートは「大正池」で降り、「河童橋」まで歩き、バスで帰るルートです。1番気軽に楽しめるのは終点の上高地(河童橋付近)で乗降することです。時間と体力に余裕のある方は河童橋よりもさらに奥まで行けます。そこまで行くと、大体皆さん登山の服装をしていました。
休日前夜はトイレ使用可能です。平日は朝5時からです。
施設が充実しているバスターミナル。
GWに上高地を訪れた際にバスに乗りました。朝7時くらいでしたが第2駐車場に駐車できスムーズに乗れました。建物も新しく綺麗でした。
上高地へ向かう最初のバス停駅員は広さの割に少ないかも知れませんが親切に教えてくれます。帰りの便でバスに忘れ物をしたと伝えると直ぐに連絡して届けてくれました。取りに行くつもりが駅員さんのはからいで助かりました。ちなみに他の駅にお客さんがいれば、その人数分を確保して発車するので席が空いていても発車するようです。上高地へは1番から行けますよ。
上高地行きのバス乗り場(1番乗り場)の案内がいまいち分かりにくい。おかげで乗ろうと思ってたバスに乗れませんでした😢都会と違って案内の表示が少ない事。係員の人数も少ないので案内する人がいない事。上記2点に気をつけてバスを逃さないようにしましょう。
名前 |
さわんどバスターミナル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-93-3355 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2023/10/14 上高地に行く時にこちらを利用しました✨この看板は右折又は左折する信号🚥の無い交差点の角に有ります✨色合いも含めて、あまり目立たないです✨