透明度抜群!
田代池の特徴
田代池は透明度の高い水が魅力的で、美しい風景を楽しめる場所です。
幻想的な靄が漂う早朝が特におすすめの、神秘的な雰囲気の池です。
大正池から河童橋へ向かう途中に位置し、アクセスも良好な小さな池です。
日曜の15時半ころ山の上は雲がかかっていました。昨日天気が悪かったそうなので、足元が悪く寒かったですが、人も少なく静かでした!
大正池からくると分岐で右に行ってすぐにある。歩ける範囲は狭い場所だが水の透明度を感じられる場所。長居する人は少ないので人も少なめだった。
大正池から田代橋に向かう途中にある池なのですが、実際に見ると、ちょっと綺麗かも?みたいな感じだけど写真を撮ったらマジで綺麗でビックリしました。何気にこの写真はお気に入りですね。ちょうど日が沈みかけで奥の方は光が差し込んでいたから綺麗に見えたんだろうと予想(笑)今回は最終のバスに間に合うように1時間半で明神橋まで行って帰ってくる予定だったので、写真だけ撮影してほぼスルーぐらいの感じでした。個人的にはもう少し見てたかったですねー。前回は気にもしなかった池だったのですが、今回は夕暮れ間近なのと紅葉シーズンのコンボで異様に綺麗に見えたなぁ。風があって波立っていたせいで、大正池が微妙だった分を田代池で補った感じですねー。
焼岳と河童橋の中間にある。神秘的な風景が見られます。また所々川に降りる場所もあり、清流を楽しめます。-----Located between Yake-dake and Kappa Bridge, you can witness mystical landscapes here. There are also spots where you can descend to the river and enjoy the clear stream.
神秘的な池です6月末に行きました街歩きのような服装の観光客もいましたが、高地であるため、それなりの服装が好ましいと思いました河童橋↔️大正池の間にあります平坦な道ですがぬかるんでいたり木道だったりするのでスニーカー、トレッキングシューズをおすすめします。
透明な水の流れ、リフレクションが美しいです。
今日は23年7/3月曜です。ツアー2日目で上高地4時間フリータイムです宿は8時前に出発し途中渋滞発生予定より遅れだけど9:45大正池スタート6名だけあと11名はバスターミナルから歩きます。さて歩き初めて20分で田代池到着、六百山からの伏流水が大量に湧き出して居る所です、焼岳大噴火で堰き止められた大正池の末端部分にあたり池と成った処。そして田代湿原から穂高連峰も良く視えました。処で前穂吊尾根上空の白い曇をご覧下さいギョギョ!!弁財天様が雲のかたちを取り出現されました御顔もハッキリ大きな琵琶をお持ちでした。感激涙涙!!
ツツジが咲いて綺麗なところでした。
砂礫が堆積しているため、池というには水深が浅く、また湿原化しているためかなり小さくなっています。ただ水深が浅いこともあってか、水面がとても美しいです。
名前 |
田代池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

最高でした、そこらの池とは当たり前ですが景色の綺麗さが段違いです。