上高地の温泉で歴史を感じる。
上高地温泉ホテルの特徴
上高地で温泉を楽しめる稀少なホテルです。
大正池からの景色が楽しめる便利なロケーションです。
昭和の雰囲気を感じる歴史ある旅館のような宿です。
行くときは、上高地バスターミナルまで乗らずに大正池で降りて歩くのが気持ち良いです。ホテルに荷物を預けて河童橋などに散策へ行かれるのが良いです。ホテルの全てのお湯は、温泉らしいです。夜にはスライドショー、朝にはガイドツアーと楽しいお宿でした。温泉は、20:00に男女が入れ替わるので、着いた日に2回違うお湯に入れるのが素晴らしい。ホテルの前は霞岳で、朝は立ち昇る雲が美しかったです。夜は降り注ぐ星空。中心部から離れているからこその静けさでした。河童橋までは約1キロですが、梓川沿いに歩くとあっという間です。お部屋はレトロですが、ゆっくりできました。
上高地で温泉があるホテルは少ないため、こちらを選びました。十年以上ぶりに来ても、温泉場は同じ雰囲気。御釜のような温泉に入ったら、足が滑って、岩につかまったら手の平が少し切れてしまいました。でも自分の不注意もあるので仕方ないです。フロントの方がたくさん絆創膏をくださり感謝です。夕食は山女魚やローストビーフもある御膳、朝食はハイキングで満足で、古いホテルですが、内容的にも満足しました。
日帰り温泉で利用。小梨平キャンプサイトから明神池戻って温泉ホテルのコースで約2時間30分のハイキング。しっかり汗を流して最高でした。温泉は無味無臭。桶風呂は少し白濁して硫黄の香り。加水ありでしたが、充分気持ちよかったです。売店の方はそっけないです。また寄ります。
テント泊しない時は、ここに泊まります掛け流しの温泉が全てです✌️50年以上のお付き合い。
上高地バスターミナルから徒歩20分ほど、梓川沿いにあり、温泉を全面に推した4階建てのホテルです。温泉は自家源泉かけ流しで『焼の湯』『梓の湯』があり、宿泊すると時間帯で男湯・女湯が入れ替わり、ともに露天風呂・檜風呂があります。15:00までは日帰り入浴を受け付けています。宿泊は1泊2食付きで、地元の料理をメインにした料理となっています。朝食はバイキングということでしたが、早い時間に出発するためにお弁当を前日の夜に用意してもらうことができました。
フロント、フタッフの対応がとても良く、ビックリしました!大変親切で、皆さん丁寧な接客をされます。従業員教育が行き届いています。ホテルの部屋は古いので、上の階の部屋の足跡が響き揺れること、部屋の中に虫がたくさん居たので星3つです。夕食はボリュームたっぷり、美味しくいただきました。温泉の湯の温度は高めです。
帝国ホテル前バス停から遊歩道をゆっくり歩いて10分ほど。梓川を渡り右へ数分行くと見えてきます。ホテル敷地内に入ったサルが、人馴れしないよう宿の人に追い払われてました。露天風呂に浸かり森の木々を見上げると最高に癒やされます。Wifiは1階ロビーのみ。
歴史ある温泉ホテルです。建物は古いですが、従業員の方は感じが良く、お食事も地のものを活かした、素朴ですが美味しいお料理でした。特に蜂の子チーズが印象深いです。ランチも頂くことが出来、カレーが美味しいです。河童橋から離れているので、静かでゆったり出来ます。バスは帝国ホテル前が近いですが、帰りは満席だと通過されるので、ホテルの方にタクシーをお願いした方がいいでしょう。
コロナで休業が多い中、日帰り入浴できます大人800円です受付付近は狭いですザックは受付近くの棚に置いて2階の浴場に向かいますシャンプー、リンス、ボディーソープ、石鹸がありました安っぽくない物ですドライヤーは3つ、うち2つは風量が強いです休憩所はありません。
名前 |
上高地温泉ホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-95-2311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

古い昭和を感じるホテルですが、紅葉シーズンで3部屋空いていたのですぐに予約しました。露天風呂、桶風呂に入り紅葉を見ながらゆったり。部屋にダイソンの温風機があり外気温は3℃でしたが暖かく過ごせました。梓川沿いの和室のベランダからの眺望は素晴らしいものでした。6時少し前から明るくなり始め川には朝靄、8時頃に山から太陽が上がる様子をゆったり眺めることができました。バスターミナルまで少し距離があります。(15-20分くらい)大正池バス停で降りて歩いてホテルにいき、荷物を預けるといいと思います。