蓮田市の歴史を掘り出そう!
蓮田市 文化財展示館の特徴
蓮田市の黒浜貝塚遺跡に密着した展示が魅力的です。
実物の埋蔵文化財を間近で見ることができ、貴重な体験が味わえます。
子どもが楽しめるクイズやVRなど、工夫された仕掛けが充実しています。
無料で旧石器時代、縄文時代などの資料を見ることができます。展示館自体は大きく無いので、見学はすぐに終わります。時間があれば隣接している黒浜貝塚も見学をどうぞ。
展示室は勉強になる。外の公園はただの公園って感じかな。貝塚とのつながりが分からなかった。
総合的な郷土資料館というよりは裏隣の貝塚出土品の展示がメインの施設だと覚悟して訪れると良いと思います.縄文海進の頃は蓮田のあたりまで海だったということがよくわかりました.
小さな資料館でしたが、蓮田市で出土したさまざまな様式の土器が展示されていました。黒浜式の深鉢形土器が見ごたえありました。
黒浜貝塚遺跡を中心に蓮田市の古代から現代までの歴史が、詳細に解説されていて勉強になった。
黒浜貝塚と縄文時代の海岸線の関係がわかる展示が興味深かったです。水害になりやすい場所の理由がなんとなくつながります。ハザードマップと並べるとわかりやすいかもしれません。
大きなモニターを使ったクイズやVRなど、子どもが喜ぶ仕掛けがあります。無料なのでよく行きます。小1の息子が、縄文時代に詳しくなりました😊
複製ではない、本物の埋蔵文化財を堪能出来ます。素晴らしい展示!
蓮田市の歴史を暇つぶしに見るには、いいかも!駐車場を市役所のを使えそうですが、ちょっと不便かも?トイレは市役所のよりは立派かも!
名前 |
蓮田市 文化財展示館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-764-0991 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.hasuda.saitama.jp/kyoiku/bunkazai/tenjikan/index.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

縄文土器や江戸時代の古銭等が展示されています。鉄道も充実させてほしいですね。