白樺湖で自然の魚釣り体験!
かどや自然園の特徴
自然の中でつかみ取り体験ができる釣り堀です。
白樺湖周辺に位置し、家族で楽しめる環境が魅力です。
ゆっくりとした時間が流れる山間のリラックススポットです。
静かな時間を楽しめます😁
釣り自体は正直小さい魚ばかりであまりよくなかったです(^_^;)竿2本、1時間で釣りして小6匹、大3匹を釣りました。ですが夏場はつかみ取りなどができるようで子連れにはとても良いかもしれません。あ、でも今回ヘビと遭遇したので、そういうのには気を付けた方がいいかも。あと蜂や毛虫も普通に沢山出ます。まぁ山だから当たり前ですが、虫除けスプレーや痒み止めなどは用意しておいた方が安心でしょう。高評価なのは食事処。内装とても可愛いし、食事も大変美味しく、ちょっと時間はかかるものの釣ったお魚もその場で調理してくださいました。大きいお魚をお刺身で捌いていただきましたが、骨も丁寧に取ってくださっていたので子供も大変喜んでおりました♪お魚も唐揚げをお土産にできますし、ちょっとしたクッキーやサブレ等もありましたよ♪あとトイレもとても綺麗で可愛いPOP等もあり、ポイント高いです。結論純粋な釣り人にはオススメできず子連れにはまぁまぁオススメできてカップルや女性にはとてもオススメしたいそんな場所でした。
釣り堀としてゆっくりとした時間が過ごせる。
白樺湖周辺に一泊し、2歳の娘連れてつかみ取り行きました。天気もあり、比較的空いていました。イワナ2匹、ニジマス2匹で、1400円。他の場所では、つかみ取り、一人1500円とか、釣り堀でも、すぐ釣れたりとかの口コミが多く楽しみが少なそうで、ここの口コミ見て40分かけて行ってみました。釣りは他の人のを見てただけですが、時間たっぷり遊べてる感じがありました。商売商売していない感じですごく良かったです。つかみ取りは、浅い場所で安心でしたので、娘も嬉しそうにやっていました。サンダルが必要です。食べる目的では無かったですが、塩焼きにしてもらい、娘に、さっきまで泳いでいた魚だよ。と言ったら、残さず食べると言っていました。目的次第ですが、大変楽しめました。 是非皆様行っていただきたい場所です。
以前よりも施設が綺麗になりましたが、釣り堀全般の料金値上げ(倍位に成りました)や放されている魚の量が減ったのか全体的に釣れなくなりました 以前は子供でも結構釣れたので、とても残念です。
山間にある食堂です。店舗の前に川魚の養殖池があります。イワナ、ヤマメ、マス、信州サーモンが飼われています。釣り堀もあり、釣った魚はその場で料理して食べることができます。甲斐犬も多頭飼いされています。
山間にある食堂です。店舗の前に川魚の養殖池があります。イワナ、ヤマメ、マス、信州サーモンが飼われています。釣り堀もあり、釣った魚はその場で料理して食べることができます。甲斐犬も多頭飼いされています。
名前 |
かどや自然園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-88-2017 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

自然の中で魚釣り・つかみ取りも体験できます!ここの唐揚げは最高です。日持ちもするので、お土産にもいいと思います。