四季桜と紅葉の共演。
川見四季桜の里の特徴
各シーズンに楽しめる四季桜と紅葉の美しい共演が魅力です。
約1万本もの四季桜が咲き誇り、色鮮やかな景観が堪能できます。
小原四季桜まつり期間中は、ふれあい公園からの無料シャトルバスが便利です。
地味咲きな桜と紅葉が混じって、いい感じでした。平日でしたので上仁木駐車場に車を止めることができて、目的地のすぐそばに行けてよかったです。土日は満員で止められないらしいです。バスツアーで外国人もたくさんいらっしゃいました。五平餅を売っていました。また、階段がたくさんあるお寺がそばにあり、多くの方が登っていらっしゃいました。私はやめときました(笑)。
小原四季桜まつりの期間中は、ふれあい公園から無料のシャトルバスが出てます。見応えがありますので是非足を運んでいただきたい場所です。
2022/11/27四季桜の存在は知っていたが、なかなか行けなかった所です。いつも気が付けば見頃を過ぎていて、来年行こってなってました。(それの繰り返し)今年は事前に見頃も調べて、駐車場情報を調べて万全を期してようやく来ることが出来ました。ここは確かに綺麗ですね。紅葉と桜のコントラストが美しいです。一度は見に来るべき場所だと思います。でも、渋滞には注意してください。私は小原ふれあい広場の駐車場に9時頃着いたのでまだ駐車場は空いてました。そこから、シャトルバスに乗るのに50分位ならんで、ここに来れたのが10時頃。しばらく散策して写真撮って、小原ふれあい広場の駐車場に戻ったのが11時過ぎ。11時10分位に駐車場を出て帰路に向かったのですが、その時点で小原ふれあい広場の駐車場待ちの車の列がすごい事になってました。渋滞2キロ位あったかと思います。この長さだと駐車場に入るのに2時間位かかるんじゃないかな?本当に早めに到着してよかったと思いました。渋滞を避けたいのであれば早めに到着する様にした方がいいと思います。9時到着でぎりぎりかな。
2022.12..4日曜なので混雑を予想して9時に手前の上仁木駐車場へ。先客は一台?歩いて上がっていくと正面の駐車場がまだまだ空いていました😆この地区のあちらこちらに四季桜が咲いていましたが、やはりここの景色は素晴らしい✨✨山の散策路をぐるっと。ハイキングがてら歩きました。紅葉は終わりかけ。桜が白いので、曇り空には映えませんが途中青空になって更にテンションがあがりました🌸
駐車場はありません。メイン会場からシャトルバスがあります。ライトアップはしていませんが、自然の美しさを楽しめます。香嵐渓のように混みあっていないので、自分のペースで楽しむ事が出来ます。近所の「ささゆり」というお店の、ヘボ飯が美味しいです。テイクアウトして、景色を眺めながら、会場の鮎の塩焼きと共に食べたいです。
22年12月3日四季桜を目当てに行ってみました。先週までは桜観光のイベントがあったため駐車場は使えなかったようですがそれが終わっていたため無料で駐車できました(係りの方が居たので誘導してくれました)。山の斜面一面の四季桜は圧巻でした。山に登って近くからでも桜は見れるようです。ですが、四季桜は八重桜と違って花弁が小ぶりなため駐車場からの遠目での俯瞰がとても綺麗に見れます。また来年も見に行きたいと思います。走りやすい道のためツーリングにもドライブにもお勧めです。
秋の小原四季桜まつり期間中は、平日も川見四季桜の里の駐車場は、一般車は停められませんでした。小原ふれあい公園に車を停めて無料シャトルバスで向かいました。とても素敵な景色でしたが、高齢の方は足腰強くないと平坦な場所からだけになりそうな感じでした。それでももちろん綺麗な景色見れます!
去年(2021)の山道工事をして、桜山の山道がキレイに舗装され登りやすくなりました🌸🍁地元のお店では、五平餅、甘酒、お汁粉、お土産等が購入できます。日によって地元野菜などがあります。朝日に当たる四季桜とモミジのコントラストが圧巻。川沿い(柿ヶ入)の場所は、日影の為、山よりも🍁の色付き、🌸が若干遅いです。この川見四季桜の里は、日が陰るのが早いので夕方とても冷えます。防寒対策してください。川見駐車場は、コロナ渦よりバスのみになり一般は、停められない…かなり不便…上仁木駐車場を利用もしくは、支所からシャトルバスを利用してください。
山の斜面一面に四季桜🌸と紅葉🍁が植えられて、ちょうど紅葉時期と四季桜の満開が重なり美しいの一言。少し小さめな専用駐車場やトイレも設置されています。小川を挟んで駐車場から花見が楽しめます。周辺には四季桜を楽しめるスポットも多く点在しています。
名前 |
川見四季桜の里 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

やさしげな四季桜と赤黄の紅葉と緑ほんとにキレイ!桜の薄ピンクがまたキレイ!!以前はシャトルバスで現地まで行ったけれど、今回はさらに上に上がってすぐの場所に駐車できました。ここに向かうまでもあちこち桜と紅葉で感激!お弁当持っていきベンチに座ってのんびりできました。