小原の大地が育む、いのししそば!
和紙とお食事の店 紙の花の特徴
四季桜の季節に味わえるとろろそばが絶品です。
イノシシそばは、肉の処理が絶妙で柔らかく美味しいです。
小原たまごを使ったあんかけそばも楽しめる落ち着いた雰囲気のお店です。
八丁味噌での五平餅は独特、とろろそばも自然薯の味をしっかりと味わえました。また、皆が有料駐車場から延々と歩いて目的地のお寺まで行くのは歩くのが不自由な人にはいいです。
猪そばなど、とっても美味しいそばです。小原和紙さんに来たら必ず寄りたいお店です。
いのししそばを美味しくいただきました。
小原の和紙工芸館むかいにあるそば屋であり土産物屋です。失礼ながら駅そばに毛が生えた程度のものを想像していたものの、ちゃんと蕎麦の香りがする蕎麦でした。このあたりの名物である八丁味噌で味付けした五平餅も美味しくいただけました。
いのししそば、とろろそば、五平餅をいただきました。いのししの肉は柔らかく臭みはありません。おいしかったです。五平餅は生姜が少し入ったタレでした。私は、もう少し甘くたっぷりかかっているものが好きなので、☆一つ減らさせていただきました。
大将、女将さん共にとってもいい方でした!カレーうどんの大盛を注文!メニューには大盛なんて表記なかったけどできますか?とお尋ねしたところ、できますよと二つ返事の女将さん。いざ出てきたカレーうどんにはゴロゴロと唐揚げみたいなのが乗って、出汁のよく効いたカレーうどんでした!見た目からでら旨そう!でしたが見た目、想像以上のカレーうどんでした!しかも700円!安いし旨いし最高でした!平日だったのでお客さんは居ませんでしてが、ポットの水もちゃんと冷たくて、温かいお茶も出していただけます!また豊田にいった際は寄りたいと思います!
国道から見えた「いのししそば」の幟につられて入店しました。こちらの猪蕎麦の猪肉は珍しく肉厚ゴロゴロタイプで、臭みも無いわけではないけど最小限。味は濃厚で食べごたえがありとても美味しかったです。奥三河辺りの山間部で猪蕎麦を出してるお店は割とあるんですが、覚えてる限りみな薄切り肉だったのでこちらの猪蕎麦はインパクトがありました。またお蕎麦は本格的な蕎麦屋さんの手打ち蕎麦とまではいきませんが、麺もお汁もこれまた美味しく、お値段を考えても大満足な一杯でした。次は五平餅と一緒に食べようと思います。
小原村の卵を使ったあんかけ蕎麦が美味しかったです✨あと、急遽出して下さったイノシシとゴボウの付け合わせも美味しかったです^_^
お土産とお食事の店。桜と紅葉の綺麗なポストカードもありました。食事は可もなく不可もなし。知る人ぞ知る!みたいなお店。
名前 |
和紙とお食事の店 紙の花 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-65-1711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

四季桜の季節に来ました。ここでの小原たまごのあんかけそばが美味しかったです。