猿投山展望台で感動の夜景。
猿投山 観光展望台の特徴
猿投山展望台では、美しいトヨタスタジアムやトヨタ大橋を眺められます。
急勾配の階段を登る楽しさは、初心者にもおすすめの登山道です。
階段が整備された道を通り、素晴らしい景色を堪能できる休憩スポットです。
猿投山展望台✨初のライドに来ました。🚲展望台まで道は整備されていますが車1台ギリの道幅です。途中まで居た登山者の方々は何処にいってしまったのか?誰も居なくて怖くなりました😂登山道があるのかな?展望台は休憩ベンチがあります🍫
2024/5クリンソウ 見るために行きましたあまり山野草など見当たらないギンリョウソウ(銀竜草)に出会いました。
登り始めは、急勾配の上り階段が続き頂上を目指すのを諦めかけました。途中にある大岩展望台で180°に広がる地平線が見渡せるほどの景色が目の前に広がった時、頂上からの景色を見たくなりました。残りは傾斜も緩やかで登りやすく、何とか頂上へ辿り着きました。汗をかいた身体に頂上で吹く風はとても心地よいものでした!また登りに行きたいと思っています。
車ですぐ下の駐車場まで上がって来れます、狭い山道 歩行者や対向車など最新の注意が必要でした⚠️駐車場から階段で展望台目指しますが、ものすごく急勾配、下りは用注意でした。
道も細く暗いので、たどり着くまで少々怖いですが…夜景は感動できます。
道が整備されていて進みやすい!登山としての楽しさもあるし、練習にはピッタリだと思います(^-^)東昌寺から往復3時間でした!
2・3日はかろうじて近い駐車場が空いてたけど、4・5日は遠い駐車場も満タンでした。午後になっても満タンです。流石に今日は大岩展望台での食事はやめて観光展望台での食事にしました。親子3人連れが美味しそうな弁当を広げてました。西の宮の参道は階段がきれいに整備されて登り易くなってる。
展望台までの階段が私にはキツかった空気が澄んでいればトヨタスタジアムがよく見えたはず、かろうじてトヨタ大橋が見えました。
初心者用の登山道と、本で見て行きましたが、神社駐車場から登頂して往復で5時間半かかりました。二万歩越えました‼️
名前 |
猿投山 観光展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

当日は、昼過ぎに展望台下まで車で行きました。車道にも所々雪が残っていたので冬タイヤの装着は必須です。また、平日に訪問したので展望台では1人でゆっくりと過ごす事が出来ました。