昔ながらの中華そば、焼き飯絶品!
中華料理 東姫楼の特徴
昔ながらの中華そばが絶品で、細麺の味わいが魅力的です。
焼き飯はパッサパサながら、美味しい味付けが人気を集めています。
昭和中期の雰囲気が漂い、まるで中国の街中にいるような錯覚を覚えます。
ここの中華だしの味が好きで通ってます。
通し営業なのがほんとありがたい中華そば+半やきめしの「やきめしセット」を注文中華そばカエシは旨味がまず前に出てくる印象で、コショウが良く似合うと思う醤油味美味い細麺やチャーシューも良い調和をとっていると思うが、もやしの味が浮いているように感じたなので、もやし抜きか先に食べきってしまうのが良いかもしれない焼き飯たまたまなのか知らないが、米がパッサパサでちょっと硬めだったが、美味い味付け、油加減、塩気加減が絶妙で美味しかったこんなパッサパサなのになんでだ!?でもちょっと人を選ぶ味かも2024年5月訪問。
ザ・町中華🍜焼き飯が最高でした!
中華だけどカレーが美味!なにかのうまみを感じます。
ラーメン炒飯セットを食べましたが、ラーメンは昔ながらのアッサリした醤油ラーメンで、ストレート細麺で美味しかったです。炒飯は普通に美味しかったです。
他の中華料理屋さんとは少し雰囲気が違って、中国の街中にありそうなお店の雰囲気。ここの焼きめしは、ホントに「焼きめし」って感じのもの。チャーハンとは呼びたくない。自分が求める焼きめしの中でもトップオブトップでした。ただし絶品かと言われると違うと思う。いわゆるチャーハンが好きな人はダメな味かもしれないが、個人的にはここのが一番好き。
中華料理食べるならずっとここで食べてます。焼き飯が大好きです!他の中華屋さんと違う味付けですが、クセになってて好きです笑老舗だと思いますが、これからも同じ味を提供してほしいです😊
ここの焼き飯が一番好きです。
津山市旧市街地を散策、栄養補給に訪れたのは京町の「東姫楼」さん、この界隈は老舗の店舗さん多いですが東姫楼さんも昭和中期の雰囲気を色濃く残す外観ですね!店内は円形の中華テーブルと四角いテーブルの混合、12時少し前の入店で先客さん7~8名と賑わっています。注文は中華そば、待つこと10分ほどで着丼、シンプルなビジュアルですね、チャーシューが対極配置は珍しいです^^; スープは鶏ガラ醤油で中華屋さんによくある仕様、炒飯とのセットでもOKな印象です。麺は中細ストレート、加水率低めでスープをしっかり持ち上げてくれます。チャーシューは脂身の少ない硬質な仕様が2枚、その他の具材はシナチク・もやし・青ネギになります!中華そばもしっかり昭和を感じされる懐かしい味わい、ジモティーに愛される昭和中華の面目躍如です^^
名前 |
中華料理 東姫楼 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0868-22-3056 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ドライブで津山に来て、寄ってみた。炒飯は、なんかご飯がかたいけどまぁまぁ、餃子はなんか好みでは無かった。店の西側に宝くじの店と共同の駐車場有り。