歴史を感じる宿で素敵な夕食を。
千歳楼の特徴
袖の間に宿泊し、竹内栖鳳のデザインを楽しめる歴史的な旅館です。
復活した250年ぶりの薬湯風呂で心も身体もリフレッシュ可能です。
大正レトロな建物で、重要文化財の風情を感じながら過ごせます。
竹内栖鳳がデザインされた由緒ある袖の間に泊めていただきました。北原白秋、谷崎潤一郎はじめ錚々たる文豪、また歴史に名を遺した方々が泊まられたところに自分がいることに不思議さを感じつつ、風格のある佇まいを楽しませていただきました。女将さんの細やかなホスピタリティに加えて、飛騨牛しゃぶしゃぶをメインとしたお料理も素晴らしく、加えて薬草風呂で日頃の疲れを癒していただき、記憶に残る宿泊体験でした。
歴史のある古い宿なので、非常に趣があります。洗面とトイレが客室に無いのが不自由ですが、それ以外は良い宿です。食事もおいしく、お風呂も気持ち良かったです。しゃぶしゃぶのお肉は薄くして欲しいです。
袖の間に宿泊しました。とても良いお部屋です。設備は古いところもありますが、部屋の造作と調度は素晴らしいものです。広縁の窓からの視界も広く、下の不老池から遠く名古屋駅周辺の高層ビル群まできれいに見えました。館内では、(開いていましたので)二階の大広間を見せていただき、また一階の大広間で食事を取りましたが、これらの部屋にも素晴らしい墨客の揮毫がいくつもありました。薬草風呂は新設されて間もないので設備は新しく、檜造りの湯船に伊吹山の薬草の薫り高いお湯が張られていました。また夕食・朝食どちらも量・質ともに大満足でした。女将をはじめスタッフの方々の心遣いも細やかで、チェックインのときにロビーでいただいた冷茶(玉露?)も、朝食後にいただいた薬草茶も、実に美味しくいただきました。我々は15時にチェックイン、10時にチェックアウトとしましたが、そのようなゆったりとした時間をこのような場所で過ごすこと自体が素敵な体験と感じました。
古くて趣のある静かなお宿です。玄関を入ると目の前に大きな古い階段があり、このお宿の歴史を感じさせてくれます。今も現役で使われていて、その階段を上ると、これまた歴史のある素敵な大広間があり、お願いすれば写真を撮らせてくださいます。古い建物が好きな方にはお薦めのお宿です。玄関の右側のお部屋で受付をしますが、こちらは改装されていて、郷土の瓢箪などが飾られたきれいな落ち着く空間でした。お部屋は、余計な装飾もなく落ち着けます。2人にはちょっと広めのお部屋を用意してくださり、ゆっくりできました。夕飯は飛騨牛しゃぶしゃぶで、おいしくたくさんいただきました。食後に、誕生日をお祝いしてくださって、嬉しかったです(^^) ありがとうございました。また是非おうかがいしたいです!
お仕事で養老町に伺った際に訪れました。とにかく良いお宿。特に歴史が好きな人にはたまらないと思います🏯明治時代の書の大家、中林梧竹の千歳閣を始め、唐破風の玄関や著名な日本画家デザインの部屋などを携える明治・大正・昭和の3代に渡って増築を重ねてきた数奇屋造りの宿です。施設も素敵だけどご飯もたまらない🍴飛騨牛を使用したお料理の数々に毎食お腹まんぷくまで食べてしまいました😭夕食の飛騨牛しゃぶしゃぶはデザートやうどん、ご飯までとにかく美味しい!朝ごはんの和牛のしぐれ煮も絶品でした。2014年には登録有形文化財(建造物)に認定されています。特別な滞在をしたい方やぜひ訪れてみてほしいです🏠
養老乃瀧から車ならすぐです。宿は良くも悪くも大正?天皇も泊まったという部屋は年季の入っており、家具やガラスも歴史を感じました。廊下はボロボロでしたが、お風呂はキレイでした。夕食は飛騨牛のしゃぶしゃぶで食べきれませんでした。朝食も美味しかったです。
名古屋近郊で高山までは遠いので近場で歴史ある宿を探しました。由緒ある建物、所々痛んでいるところもあり、現代の旅館と設備やサービスは比較してはいけません。夕食は飛騨牛のしゃぶしゃぶで食べ切れないほどの量です。朝食も飛騨牛の朴葉焼もあり満足。温泉ではありませんが、薬草風呂は貸切状態でゆったりできました。トイレの無い部屋もありますが、共同トイレのほうがリフォームされていて綺麗でした。
今までの訪れた旅館の中で、1番サービスが自分好みでした。多干渉でもなく、だからと言って冷たいわけでもなく程よい距離感でサービスをしてくださいました。朝早くチェックアウトしないといけない盲を伝えたところ、わざわざ朝食の時間を少し早めてくれました!建物についての歴史のお話もしてくれて楽しかっです。絶対また泊まりにいきたいです。
2022/09/14258年の歴史守り続ける重みを感じる事が出来たチェックイン時は女将さんの笑顔で出迎えられ、旅路を労って下さる建物は流石の歴史床下に流れる川の影響もあり所々軋むも低料金の部屋でさえ広い^^お風呂は現在は貸し切り制のおかげでゆっくり浸かれ、風呂上りはジュースサービス夕食はこれでもかってぐらいの200g/人の肉の量お米がおかずいらずの美味しさ♪どこで購入する事が出来るかまで教えて頂く事が出来たチェックアウト時には大広間も案内して頂き貴重なガラスを通しながら見る絶景虫も確かに多いが、日が落ちる前になるべくカーテンを閉めて窓ガラスに虫を近づけさせない工夫を!、夜は輪唱が大合唱で聴ける♪連泊者など用に夕食メニュープランの内容変化等で郷土料理などを取り込みを^^実質夕食プランが1種しかないと1泊しかしづらくなるので^^;
名前 |
千歳楼 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0584-32-1118 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

予約の対応から、当日のお迎え、宿での心配り、美味しい夕食と朝食。全てに満足できる宿でした。昔からのものを大切にすることの大切さ、大変さ、そんな素晴らしい宿に泊まることができてよかったです。一番よかったことは、女将さんの素敵な笑顔です。また、車の送迎の方の気さくな会話も思い出の一つです。ひょうたんランプ作りも楽しかったです。素敵な旅をありがとうございました。これからもますますのご活躍をお祈りいたします。