ハチミツかけ放題!
みつばちの郷の特徴
みつばちの郷の名物、ハチミツかけ放題のソフトクリームが味わえます。
11種類のハチミツやきな粉が自由にかけ放題で絶品です。
養老町のこじんまりした店舗で、様々な蜂蜜を試しながら楽しめます。
ソフトクリームを購入すると11種類の蜂蜜ときな粉がかけ放題いつも中国産の砂糖水を蜂に吸わせたバッタモンばかり食べているので有難い🙏✨サッパリとしたものから雑味の強いものまで楽しめる個人的にはレモンとコーヒーのフレーバーがお好みしかし国産(本物の蜂蜜)は高い😅
はちみつかけ放題のソフトクリームが美味しかった♪430で好きなはちみつをかけて楽しめます。その種類は10種近く。隣の売店ではありとあらゆるはちみつ製品が。小さな瓶でも買うことができるので、気軽に手に入れられますよ。
色々な種類のハチミツをソフトクリームにかけて食べられる。ハチミツでもこんなに味が違うんだと。塩もありましたがかけすぎると塩辛いだけなので注意。後、駐車場は第2駐車場にとめた方が広いので良いですね。また秋になると違うハチミツが出てくるみたいなので食べてみたいな。また行きます。
400円のソフトクリームを買えば、12種類の蜂蜜がかけ放題‼️味比べをして、しっかり蜂蜜の吟味をしたら、売店で売ってる蜂蜜をお土産に買って帰る🐸とっても良くできたシステムですし、客側としてもソフトクリームを買っているので気兼ねなく試食できます。ソフトクリームは蜂蜜入りの白と、蜂蜜レモンの黄色、ミックスの3種類。蜂蜜レモンソフトクリームはかなり酸っぱく、蜂蜜をかける前提で作られているのだと思いますが、サッパリとしていて食後に持って来いです❗️ソバやコーヒーなど、見たことも無い蜂蜜があり、試食がかなり楽しいです😆各蜂蜜の味の一覧表もあって、かなりサービスが充実してます。セルフでお水も飲めます。店員のお姉さん方も皆さんにこやかでかなり良いお店でした‼️
ソフトクリーム一個購入で各種蜂蜜が食べ放題のお店!事務所をそのまま使った店内はワイルドそのものですが、サービスは天下一品。押しの蜂蜜を見つけるまで思う存分楽しめました。
2021.12養老ミートに通じる道の始点(終点)にあるこじんまりした店舗。ボーッとしてるのと見逃してしまう。駐車場はそんなに広くない。沢山の人を入れる想定はしてないのだろうが、店の規模から考えるとまあ妥当か。アイスクリームを買えば工房に入ることが許され、お好みのハチミツをかけて食べることが出来る。ひとえにハチミツとは言えど沢山の種類がある。ここに来るまで知らなかった世界があった。閉店時間がやや早めなので、養老ミートで食べた脂を中和しに立ち寄る…ということは夜は出来ないが昼間なら可能。総合的には☆4.1〜4.3か。
はちみつマーガリンをリピ買いで2回目の訪問。ソフトクリームももちろん食べました(^^)河川敷と道路に挟まれた周りがのどかな場所にあります。ハチミツ工場敷地内に販売所とイートインスペースをハチミツ精製工場内に作った様な施設です。店舗にはハチミツの試飲ができたり、ハチミツバター、ハチミツマーガリン、ハチミツマーガリン(チョコ)のクラッカーに塗って試食もあります。イートインスペースでは10種類位のハチミツをソフトクリームにかけて食べれるので色々なハチミツが食べ比べできます。ソフトクリームの購入時JAFカードやぎふっこカード、ウェブサイトクーポンを提示すると割引がありますので是非利用してください!駐車場は店舗前と道路挟んで舗装されていない広い駐車場があります。
はちみつに興味があり、行ってみました!!たくさんの種類があり、はちみつって、どれも一緒の味かと思ってましたが、どれも全部違いました!何買ったらいいかわからなかったので、ソフトクリームを買って、味を試してから決めようかと購入!!いろいろな味を試したくて、少量の瓶でも売ってるので、とても試しやすかったです!!
教えたくない。けど、ハチミツ🍯好きなんだなーってプーさんが言いそうなお店。380円で蜂蜜12種類楽しめるお店、そして気に入ったら買えばいいお店なので躊躇無く蜂蜜を堪能できる店珈琲の蜂蜜味濃く買っちゃいました。
名前 |
みつばちの郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-34-2617 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

岐阜の養老にあるハチミツ直売店🐝名物はハチミツかけ放題のソフトクリーム!養老にてキャンプした後にふらっと寄りました。はちみつソフトクリームを注文!15種類くらいのハチミツがかけ放題です🍯テーブルに置いてあるので、自分のペースでかけていきます。甘~いものから少しクセのあるものまで、色んな味を楽しめます!もちろん単体で食べてもめちゃ美味しい。養老に来たらぜひ食べてみてください!ごちそうさまでした😋