秋色の名所、紅葉の寺。
鳴谷山 聖寶寺(聖宝寺)の特徴
鳴谷山聖寶寺は紅葉の名所で、秋の色彩が楽しめるお寺です。
1200年以上の歴史を持つこのお寺は、平安時代の雰囲気を伝えています。
ここには動物供養寺としての一面があり、フォトジェニックな寺猫が人気です。
山の上にある檀家がいないお寺です。御朱印は書き置きでした。滝が有りマイナスイオンたっぷりです。隣に釣り堀が有り、釣り客が多いです。途中から道が狭くなるので、対向車が来ない事を願いながら運転してください。
紅葉を見に行くには少し早かったですが、秋めいている頃が好きなので個人的には見頃でした!駐車場までは車がすれ違うには厳しい山道…繁忙期に伺うには勇気が要りそう^^;駐車場代は300円(集金箱にIN)です。各種お支払いは無人なので、小銭は多めに用意した方が良さそうです。絵馬は楽天ペイが使える様です!所々傷んでおり、通れない階段もありました。修繕費用の募金箱もありました。滝は小ぶりながらも勢いもあり、心が洗われました。
3/13 西国第二十九番梅林公園に行く時に寄りました。駐車場に行くまでの道が狭かった。紅葉シーズンってここどうやって行き交いするの?って思うくらい道狭いですね。駐車料金300円でした。御朱印は、紙に書いてあり、チャック袋に入ってました。300円です。人がいなかったので、小銭があってよかったです。また紅葉の時に来たいですね。
紅葉の見頃には、少し早かったです。 お抹茶と上菓子で500円、お着物でもてなして下さいます。 ステキな時間が過ごせました。
モミジ紅葉🍁が綺麗でした。下からだと、300段の階段を登ります。階段が苦手な方は、上に駐車場が有りますので利用されると良いと思います。(300円)
なかなか綺麗な紅葉の寺です。下から徒歩でも登れるが大変なので車で、途中まで行って歩きで散策できます。
子供の頃に来たことがあります。今改めて綺麗な庭のあるお寺と思います。
伊勢西国三十三所観音霊場 第二十九番札所。
紅葉で有名なお寺です。ただあまり整備されているような雰囲気ではないですね。
名前 |
鳴谷山 聖寶寺(聖宝寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0594-46-8101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駐車場まではかなりの細い道が続きます。とても綺麗で心の和むお寺さんでした。