川越の図書館、賢く便利な読書空間。
川越市立中央図書館の特徴
3階の読書室で自習ができるので、とても便利です。
川越の資料が揃っていて、地域の情報収集にも役立ちます。
新刊本のリクエストに迅速に対応してもらえ大変満足です。
昔よく利用していた。なかなか立派な図書館だと思う。上の階には自習室があって学生たちが勉強している。
2024.03.21 追記きめ細やかな、注意書きがとても為になります。そして駐輪場に雨よけが有り、自転車、バイク共に使用可能なのは素晴らしい事だと思います。どちらも等しく、雨天時は雨衣の着脱を、青天井では濡れながらの作業になるため、屋根のある駐輪場で行えること、その旨を、書面にて掲示てあることは、大変合理的かつ物事がスムーズに進む、素晴らしい処置だと感じます。利用者の立場に立った、きめ細やかな御配慮に感謝致します。ー追記以上ー最近 こちらの図書館に wi-fi が導入されたことを、 とても 称賛したいと思います。学生さんや、お金に余裕がなく 自宅にインターネット環境がない方々は、 何かと情報を取得する機会の損失がありるため、 このような公共の空間に 無料 wi-fi 環境が導入されるというのは、 これこそ本当の意味での公共サービスだと痛感 いたします人生は勉強であり インターネットは 大変有益なツールだと思います本当に担当者の方々の この英断を称賛したいですそしてこの考え方が全国の図書館に広がることを願います誠にありがとうございました。
蔵書数はそれほどでもなく、発行年数も古めのものが多い印象でしたが、バランス良く様々なジャンルの本があるのと、ネットで検索、取り寄せもできるので一般的な調べもの程度では重宝します。絵本のあるキッズスペースは使いやすそうです。3階の読書室を利用したのですが、部屋は2つあり、静かで落ち着いて勉強ができるスペースです。ペットボトルの飲み物のみ持ち込み可で。廊下に貴重品ロッカーがあります。私が来館したのは、(日)の午後でしたが、学生さんが8割、一般の人が2割程度で空席もありました。時節的なものもあるとは思いますが、読書室の空調が弱く蒸し暑かったです。次回は朝早めに行ってみようと思います。
埼玉県川越市が運営する公共図書館であり、1984年(昭和59年)に開館しました。茶色い3階建ての建物が目印です。館内には児童書から一般図書をはじめ、沢山の本が借りられるので便利。蔵書数は約48万冊あります。貸出期間は2週間です。至る場所に閲覧スペースが多く、3階の読書室で読むことが出来ます。2階の郷土資料室では、川越や埼玉に関する資料が豊富に揃え、より川越のことを調べたい方にオススメです。※地下には駐車場があり、無料で駐車出来ます。毎週月曜日・毎月最終金曜日は休館日となります。※祝日の場合は開館、翌平日が休館日です。また、年末年始や特別整理期間中も同様に休館となります。
2023/1/17調べものがあり 寄らせていただきました。
中央図書館と銘打つけれど、郷土資料がどーんとあるわけでもなく、蔵書数で頑張っているでもなく、図書館というよりは公民館的な性格が強めに出ています。4階建てと聞いて大ボリュームの蔵書を期待していたのが、二階と三階は自習室と視聴覚室。維持費もかからず堅実ではありますが、自習室なら、べつに図書館でなくとも…。博物館もあるし、郷土関係はそっちに任せればまぁ、いっかというのが設立当初の発想だったのかもしれませんが、それのせいか博物館に江戸から昭和までの資料は残っているものの、平成以降や鎌倉以前の資料の収集が追いついていません。駅からのアクセスの悪さから、観光客向けの構想ではない、それはそれで最近のゼネコンヤクザしか喜ばないエセ図書館とは一線を画し好ましいのですが、それならそれで資料は集めてほしいのが本音です。設置当時から現在まで、川越市政としては、図書館はとりあえず置いとけばいいという認識が続いているのでしょうか。もしそうなら埼玉随一の文化都市、川越にとってはとてももったいないと思います。もっと欲を言えば、せめて近隣住民の求心力を高められる工夫もしていいと思います。(マンガを所蔵しろというのではありません!今どきマンガはスマホやフリースペース、シェア書店でも読めるし、その気になれば執筆できますし)やはり川越なら、郷土関連の展示やワークショップなら事欠かないでしょう。菓子場横丁からクレアモールにかけて、他のまちではお目にかかることのないネタが盛りだくさんです。住んでる人には実感が沸かないのでしょうか。飴屋さんの歴史であるとかマルヒロの生い立ちとか、気になる人は多いと思いますし、最近は地方起業も多いのだから、そういった件についても取り上げてほしい、それができるのが図書館という場所ではないのかなと思います。
3階の読書室で自習が出来るので便利ですたまに立ち寄った時にリサイクル本をありがたく頂いて読んでいます!本当にありがとうございます!
職員の皆さんが親切丁寧で、気軽に本が借りられます。
初めて利用しました。設備的には特に気になりませんが、建物自体の古さと立地の悪さが気になりました。
| 名前 |
川越市立中央図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
049-222-0559 |
| 営業時間 |
[火水木金] 9:30~19:00 [土日] 9:30~18:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
介護福祉士の勉強をする為、3階の読書室に行きました。が、そちらは主に学生さんの為のお部屋だったようで、社会人の方は2階へと書いてありました。黄色いテープが付いてる席は、普通に学習用で、緑のテープが付いてる席は、主にパソコン等を使用して作業、学習をする人用分かれており、空いてる席の番号札を受付けでもらいます。帰る時はまた番号札を受付けに戻します。静かなので、落ち着いて勉強する事が出来て、とても快適でした。また利用したいと思います。