川越の和を楽しむお酒とお土産。
小江戸蔵里(川越市産業観光館)の特徴
埼玉の魅力を感じられる日本酒の飲み比べが楽しめます。
本川越駅から徒歩3分でアクセス便利な観光スポットです。
伝統的な雰囲気の中で川越銘菓や特産品が豊富に取り揃えられています。
埼玉に関するお土産が沢山売ってます。御手洗も利用出来るので便利ですよ。大玉やさんのおせんべいが好きでお店で買ったのにこちらにも売っていました!カフェもあるのでちょっと歩き疲れた時にも便利ですよ。
店内の雰囲気が和を意識したとても素敵な空間お土産がたくさん売ってて良かったです。
数多くの川越銘菓が取り揃えられておりお土産選びに最適の場所です。お酒の飲み比べやカフェなどもあります。
日本酒の飲み比べができる。種類も多いし熱燗でも楽しめるのでオススメ。気に入ったお酒は買って帰ることもできる。お酒以外の土産物もたくさん売っている。
西武本川越駅から徒歩3分ほど。昔の酒蔵を改装した施設。食事処やお土産屋、利き酒ができるコーナーがある。トイレのある建物は小さなGalleryや多目的室もあり時々展示などが行われている。利き酒コーナーは別棟になっており人気がある。ワンコイン(500円)で三種類のお酒の飲み比べができる。酒の種類は日本酒メインだがとにかく豊富でみるだけでも面白い。少量のつまみを無料で配ってくれるが、有料でも色んなつまみが用意されている。お土産のある建物にも一角にお酒が飲めるコーナーがあり、奥にはcafeがある。その隣の建物に食事処。川越観光の際はおすすめの場所。
川越のお土産屋はここに決まり。おしゃれで雰囲気が良い。明治初期に創業した酒造の建築物を、当時の面影を残しつつ改修した施設で登録有形文化財。「おみやげ処」「まかない処」「ききざけ処」と展示品のある「つどい処」がある。時間が早すぎて食事も利き酒もできなかったので今度はぜひ楽しみたい。
いろいろな埼玉の日本酒をリーズナブルに利き酒出来てつまみもあり良かったです。
川越駅からクレアモールを抜けた先にあるので、休憩がてら川越散策の帰りにお土産はここでまとめて購入できて便利。食べ歩き系以外のお土産はほとんどこちらで揃うのではないかと思います。ただ、いも恋は土日限定販売だそう。館内は落ち着いた照明で、軽食のあるカフェ併設。敷地内には日本酒がたくさんあってきき酒もできる施設と、地酒と和食のレストランもあります。お酒好きや海外からの観光客も楽しめるはず。お手洗いのある通路で繋がっています。お手洗もキレイ。
試飲も出来る資料館です仕込み水が非常に美味しい川越は水が美味しいですお醤油と日本酒かってかえりました!
| 名前 |
小江戸蔵里(川越市産業観光館) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
049-228-0855 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お酒好きにはたまらない場所。500円で3コインは少し割高に感じますが、観光地ならまあ仕方ないか···お酒が飲めない人でも雰囲気を楽しんだり、おつまみやお菓子なども置いてあるので、万人受けするかなと思います。カウンター以外はセルフなのでゆっくりじっくり楽しめます。平日がオススメです。