近江源氏の御神託、静かな丘の神社。
天照大神宮の特徴
近江源氏佐々木氏を祀る神社で歴史深い雰囲気があります。
港南・笹下地区の小高い丘に位置し、見晴らしが非常に良いです。
安房洲明神が元々祀られており、落ち着いた境内で心が和みます。
住宅街の中にある港南・笹下地区の鎮守。石段はかなりの長さがあります。境内はさほど広くはありません。
小高い丘の上にあります歩いて登るの一苦労でした!帰りは、おんな坂を下って帰ります。厳かな雰囲気は良かったです。
見晴らしのよい神社。
丘の上にある、こぢんまりした神社。
住宅街の中の高台にある神社で、 近所の人にしか知られていないかもしれません。 しかし境内は広く立派な社殿です。 鳥居も普通の神社のように立派です。 高台にあるため、長い階段を登って行かないといけないので少し大変です。
桜🌸の時期がいいですね。港南桜名所の坂登ったとこにあります。
落ち着いた境内で心が和みます。
言わずと知れた笹下・港南地域の総鎮守。かつてここには笹下城の出城、松本城がありました。坂や階段がかなりきついですが、眺めも抜群に良いです。境内には地域出身者の戦死者をまつる慰霊塔があり、社殿には日清日露戦争にまつわる額が奉納されています。トイレ、御朱印、御守りあり。平成31年4月より奉賛会に加入しました。この神社には立派なお神輿がありますが、かつぎ手がいないとの事でずっとしまわれたままになっています。港南さくら祭りの際にはかろうじて子供神輿が出ていますが、これだけの住宅密集地でかつぎ手がいないのはさびしいことです。地元の知り合いに声をかけて、いつかお神輿を盛大に復活させるのが夢です。・・・が、はや半年たちましたが、お祭りの手伝いの依頼が来るわけでもなく、なんか会報が送られてくるわけでもなく、なんの連絡もなくて、奉賛会は活動しているのだろうか?
雰囲気はありますが、書き置きの御朱印も残っておらずがっかりしました。
名前 |
天照大神宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-842-1920 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

近江源氏佐々木氏の発祥神社である沙沙貴神社の御魂も祀られている神社様です♫鎌倉幕府の御家人佐々木定綱公や北条早雲の家臣間宮信盛公が有名なお武家さんです。また間宮信盛公の居城・笹下城跡の敷地内であり、佐々木城→佐々気城→笹下城に名前が変わっていったとのことです。祖父系の氏神様が祀られています感謝です!