川越の伝統文化、心優しい生徒たち。
埼玉県立川越女子高等学校の特徴
川越の歴史を受け継ぐ伝統ある女子校です。
学業が非常に優秀で、評判の高い進学校です。
文化祭では生徒たちの素敵な活動が見られました。
私は妊婦ですが、朝、電車で優先席の前に立つと こちらの生徒さんがすぐに座席を譲って下さいました。マタニティマークを見ても見て見ぬフリ・気付かないフリをされて譲られることの方が少ない中、すぐに気付いて譲って下さったのが嬉しかったです。しっかりした道徳心、優しさ、行動力あってのことだと思います。
単に頭がいいというだけではなくて、伝統と文化が存在するため、学生をしっかり導いている感じ。それが学生にもしっかり伝わっていて、おかしな行動をする子は極めて少ない。理念、思想がしっかり息づいた、素晴らしい学校です。
限定公開でしたが、とても素敵な文化祭でした😁赤パーの皆さん、お疲れ様でした。素晴らしい運営でしたよ。
川越の歴史ある女子高等学校。正門前の桜並木が綺麗です。学生だけでなく、地元の人も楽しめる桜スポットですね。ありがとうございました。
子供の友達が通っています。(上の子の友達も含みます)文武両道の女子校で、浦一女よりは少し易しめです。川越市駅のすぐ手前なので、防犯もしっかりしているようです。紫苑祭と言うのは学園祭の事ですが、入ると、赤パー(赤ジャンパーの事)を着た女生徒が笑顔且つ爽やかな歓迎の挨拶をしてくれます❗️今は、このご時世なので、収束したら楽しみに待ちたいですね。
(*- -)(*_ _)ペコリ
いい印象とはいえない。
埼玉の公立は昔から男子校と女子校に分かれているところが多いです。けど、令和の時代になってまで、男女が分かれている事ってどうなの? LGBTまでも尊重するのが世界の潮流ですからね。伝統との折り合いが悩ましいですね。課題だね。
SSH関係の公開授業で伺いました。元気のあるいい学校でした。
名前 |
埼玉県立川越女子高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-222-3511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

生徒の雰囲気が進学校でもガツガツしてないのが良い。朝早くから登校している子を多く見かける。文化祭や体育祭に熱心なのは伝統校ならでは。進学実績もあり、女子校ならではの環境と、伝統校かつSSHであるということが奏功しているのかなと傍目に思う。大学教授など有名なOGだけでなく、OGは各所で活躍されており、時々、仕事上繋がった方や、子の学校の保護者に、この学校の出身者がおられる。仕事を前向きに楽しむ姿、自分が一番になることを目指すというよりはチームで取り組むと結果的にオリジナリティと社会的価値のある結果に繋がっている仕事のしかた等に、なんとなく共通の空気感がある。ただ、受験生向けのウェブサイトがあまりにそっけなく。説明会情報など分かりにくかった。コロナで名物の文化祭に行けず、娘の受験の年にもうちょっといろいろ知りたかった(結果的に色々考慮し別の学校へ。子の同級生は数人がここに進学した)。見に行ったが駅前で通いやすいとか、外から桜を見たりとかで終わってしまった。ところで教育環境についてずいぶん辛口な男性の投稿がいくつかあるが、女子校の評価という点で疑問。職員でない限り、わからないはずではと思う点があり...。