屋島近くの讃岐うどん、コシ抜群!
ざいごうどん本家 わら家の特徴
釜揚げうどん会の東の横綱、讃岐うどんの名店です。
大きなたらいに盛られたうどんを家族で楽しめるお店です。
四国村入口に位置し、安心安全に讃岐うどんを味わえる場所です。
大人数で伺いました。とても趣のある古民家で落ち着いた雰囲気の懐かしさもある室内で、ゆっくりとおうどんを味わう事が出来ました(^^)おうどんはもちろん、天婦羅もとても美味しかったです。食後におはぎも注文。甘過ぎずとてもやわらかく美味しかったので、おかわりしました(*´艸`*)また行きたいお店です。
うどんのコシがハンパなかったです。ツユも濃いめで良かった。鳥の唐揚げもサクサクジューシーで良かった。天ぷらの白身魚も外はサクサクで中は瑞々しい感じで初めての感じだった。海老天もプリプリしててよかった。質と値段もよいバランスだと思った。近くに来ることごあれば再度来店したいです。
子供の頃から、うどんと言えばわら家さん☆彡今回初投稿なのですが、多分20回以上は伺ってると思います☆彡小学生の頃、家族で伺って大きなたらいに入ったうどんをお腹いっぱい食べた記憶♡そして大人になり、高松勤務時代に、出張で来られた社内のゲストに、「うどん連れてってください。」そんな風に言われると時間があれば、車でお連れして、暑い夏でも「釜揚げうどん」をおすすめしておりました♪♪今でこそ、アウトドアなうどんも好きですが、落ち着いて食べられて、コスパ良く、雰囲気良い!そしてアクセス良し(o^^o)家族連れにも、お一人様にも、デート使いだってOKな、ステキなお店なのです。カウンターで注文すると、チケットをテーブルに置き、お水や器はセルフですが、お店のお姉さんが、配膳してくれるシステムです。この日注文したのは、釜揚げうどん2.鱧の天ぷら。2人で1800円くらいだったでしょうか。注文すると、熱々の釜揚げ出汁をとっくりで、持ってきてくれます。そしてなんとも美しいネギに、生姜♡♡釜揚げ出汁も入れ方にコツがあります。ゆっくり傾けて入れると、綺麗に出汁がたっぷり入れられます。そしてイリコのガツンと効いた出汁に、コシのある太めのうどんが最高に美味しい♡鱧の天ぷらも、身がふっくらとして、手抜きはありません!ゆっくりテーブルに腰掛けて頂けるのも、わら家さんの素晴らしいところ♡♡美味しかったです♪おご馳走様でした♪♪最後までお読みいただき、ありがとうございました☆彡感謝。
四国ミュージアムのなかにあります。駐車場は四国ミュージアムや神社と共同。無料。2時近かったのでほかのうどんの優良店は売り切れ。ここに決めました。行列にならびます。日傘を貸してくれます。先に注文と会計。席に案内され、薬味が届きます。飲み物はセルフ。かまあげうどん¥540うどんだけなのでそこそこな料金です。こどもがたくさん。私にぶつかっても騒いでも親は無言。13:56に並び始め、30分後にだべられました。うどんはコシがあります。ツユは塩分がありキリッとしています。とり天も有名みたいです。大をたのむとほんとに2倍くらいあります。文化財のなかで食事ができ、雰囲気は抜群。徳島の西祖谷にある藁葺きの古民家を移設したそうです。このあとミュージアムを見ました。
店内の雰囲気が抜群に良く、コシが強めの太うどんでTHE讃岐うどん!という感じでとても好きなうどん屋のひとつ◎値段が高めですが天ぷらも非常に美味しいので、県外から来た方には是非食べていただきたいうどんです♪コシ重視の方は釜揚げよりざるをオススメします。
香川のうどんを食べたくて伺いました。建物も周りの施設も新しいようで綺麗でした。こちらのお店は釜揚げうどんが有名のようなので注文しました。香川県にしては値段が高い印象です。釜揚げうどんには大きな徳利でお出汁が来ます。熱くて重くて大変でしたが、一風変わっていて面白いと思いました。とてももちもちしたうどんでした。
県外のお客様のご要望で、改装以来の来店となりました。店内は、改装前と比べて、明るくなった感じを受けました。もちろん注文は『釜揚げうどん』お客様が、『たらい』に、はいってる、うどんが食べたかったので、4玉をシェアして、美味しくいただきました。お出汁を『熱々の一升とっくり』から、器に入れるコツも、伝受致しました。隣の来店客さんも、真似てました。お連れしたお客様も、たいへん満足して、良い接待ができ、ありがとうございました!
香川県高松市にあるうどん屋さん🍜釜揚げうどんが有名お店ですが今回はざるうどんを注文。麺にコシがあって喉越しがいい!あっという間に食べられます😋昔から大人気の老舗名店。私が知る限り1番美味しいざるうどんと釜揚げうどんが食べられるのはここです😊大好きなお店。
屋島の四国村入口にある讃岐うどんの名店、ざいごうどん本家わら家さん、最近リニューアルしたと聞きました。混雑を避けて11時過ぎに入店しましたが、平日ということもあり、すんなりと入れました。釜揚げうどん大820円にとりめし300円、かしわ天700円を注文、席にかけて待つこと約5分、熱々のうどんが運ばれてきます。同じく熱々のつけ汁にネギをたっぷり入れ、ショウガをアクセントに少々加えてかき込みます。すっかりおなかいっぱいになりました!ごちそうさまでした(^_^)/
名前 |
ざいごうどん本家 わら家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-843-3115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

エリア内におよそ700件はあるという、うどん屋さんの中で、地元の方に「最初」に連れてきてもらったうどん屋さんがこちら。どうやら、ここが「基本」「テッパン」「デフォルト」なんだとか(個人差あると思いますが)でも雰囲気や分量、食べ方などをいろいろ加味して、観光客目線では、やはり最初に訪問すべきお店かなぁという印象を受けました。建屋は古風ですが、意外と広く、席数も100はゆうに超えていました。こちらには公共交通機関でも来れないことはないですが、原則は車両での移動が望ましい距離感でした。