わかめ麺と季節感、幸せの一杯。
元祖わかめうどん 大島家の特徴
わかめや季節の食材を練り込んだ、特異なうどんが堪能できる。
変わり種のうどんが楽しめ、いつ訪れても新しい発見があるお店です。
本場讃岐のアットホームな雰囲気で、揚げたての天ぷらも絶品です。
大島家は讃岐うどん界の家系と呼ばれては…いませんが特級Aクラスの個性を待っている。約3年前の年明けうどんぶりの訪問です。今日は仕事の現場から近く徒歩で来てますので時間を気にしないで定食!行ってみたいと思います。定食のうどんは、かけ850円 or ぶっかけ950円から選択が可能。メインはカレーライス、親鳥塩胡椒焼き、メンチカツ\u0026しゅうまいから選択が可能。ごはんは蓋つきの桶椀で頂ける拘り。メインには彩り生野菜、茄子の煮浸し、りんごが2人と言う単身者なら思わず言うでしょう!ありがてぇなぁ〜って。最大の特徴は練りこみ麺ですね。かけうどんだと分かりづらいですが、あいもりになってます。まずは普通の白い麺。特にクセのない細麺ですが茹でたての提供でツルッと喉越しがいい。次に練り込みです。これは定期的に変更されます。バッチリハーブの健康効果の記載があるのも見ものです。昼に、こんなけ食べたの久しぶりやー。うますぎたー(*゚∀゚*)ゲフッ
マイナス点はなにも無いです。小を頼みましたが、十分お腹一杯です。他のThe 香川という「うどん」ではなく、美味しいうどんです。この日はワカメ\u0026全粒粉でしだ。
美味しかったけどそこまで特別感のある麺って感じでもなかった。
昔ながらのうどん屋さんです。麺が細目でコシは少しある感じ、メニューは豊富でカレーライスもあります。味は少し甘めかな駐車場は道挟んで前に有ります。
カレーライスが旨いうどん店に認定します。誠におめでとうございます。是非うどん定食にしてカレーライスを選択してみて下さい。メニュー表の黒板に大辛と書いてあって、半信半疑でしたが実際には相当辛ったです。辛いのが苦手の方はやめた方が良いかもしれませんが、癖になる辛さだと思います。いろんなスパイスが次々に飛んで来る感じで、ココナッツの甘さも感じられ完全にプロの味つけでした。うどんは、全粒粉で細麺でした。普通の白いうどんとワカメうどんとの半々で提供されます。ワカメうどんは海藻の風味が効いて、珍しいと思いますが、苦手な人は苦手になろうかと思います。後、餡餅うどんは一年中食べれます。
かけうどんと鶏天を注文。わかめと金時人時を練り込んだ麺。見た目のインパクト大ですが風味は感じません。わかめは若干香るかも。麺は細麺でモチモチしていてダシは旨味を感じます。鶏天は揚げたてで、塩を付けて食べるとアツアツで美味い。ひと昔前は天ぷらうどんがありましたが今は無いようです。日替わりがお得かも。フルサービスのお店です。駐車場は正面と向かいの空き地です。
麺なのに塩を使っていない麺!だから、1度食べてみたかった。私が伺った時は、わかめと椎茸のおうどんでした。麺の味を確かめたかったので、ざるで頂きました!麺もツルツルで、わかめの味も感じられました。イカの天ぷらもとても柔らかくて、高齢の母も食べられました。旅行の良い思い出になりました。
かぼちゃとわかめうどんでした!全てこのような麺でそのままトッピングを選ぶので迷いにくいです。白いうどんはお腹や喉にきて苦手ですが、食べやすい細めで満足です。かぼちゃの味が控えめなので、わかめと同時だと負けてしまいました(⌒-⌒; )季節ごとに変わるということで長く楽しめそうです。
冷やしうどんをいただきました。毎回、どんなうどんが出てくるか楽しみです。店員さんの愛想もよく、美味しく身体にいいうどんが食べられるのでありがたい!
名前 |
元祖わかめうどん 大島家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-865-2524 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

麺にワカメとゆずを練り込んだ麺でした。麺自体はかなり細めで口に含むとほのかに柚子やワカメの風味が口に広がります。純粋なうどんではなく新しいジャンルの麺と思えば有りかもしれません。セルフでないところを考えるとお値段的には安く感じました。