厳選素材のうどん、春天ぷら御膳。
すぎ茶屋うどんの特徴
国道53号線沿いの立地で、いつも賑わっている人気のうどん屋です。
厳選された素材を使用した、お出汁と鍋焼きうどんが特に美味しいお店です。
おみやげにおすすめの『すぎ茶屋まんじゅう』は、隠れた名品として評判です。
平日のランチで利用させてもらいました。店前に駐車場がある。12時頃で、ほぼ満席でした。入口は引戸(自動ドア)。注文は着席オーダー式。今回は、店員さんオススメの鍋焼きうどんに、単品で栗おこわを注文。うどん、お出汁も良かったです。具材にイカ、穴子も入ってました。おこわも、ふわっとした炊き上がりで美味しく戴きました。お支払は、電子マネーも対応してましたが交通系は未対応。
仕事の合間にランチで何度も利用させて頂きました。家族でも花火大会の前に夕飯で伺いました。とにかくうどんもお出汁も美味しい。おこわも大好きです。全てが優しい味付けで体に染みわたります✨店員さんも凄く気さくで1人でも利用しやすいです。また伺います✨
日曜日のランチタイムに行きました。場所は53号線沿いなので、分かり易いです。周辺には飲食店が少ないので、お客様は多かったです。でも店内は広いので、5分くらい待ったらすぐに座れました。名物の山菜おこわとうどん(小)のセットをいただきました。セットメニューはお得な設定になっています。うどんは小サイズも選べるので、少食の方でも大丈夫です。うどんは柔らか目ですが、お出汁が美味しかったです。レジ近くでは、すぎ茶屋まんじゅうや隣の喫茶店りばてぃのサンドイッチが購入出来ます。スタッフの方も親切で対応も良かったです。隣の喫茶店と合同の駐車場で、私が行った時は車が多く、道路挟んで反対側の駐車場にも数台停まっていました。
ドライブ中、立ち寄りました。ここの柔らかいうどんは讃岐うどんか?と言われればノーです。しかし、極太の麺はしっかり腰がありながら喉ごしのいい麺でした。出汁は大量の鰹だしから取ったてあろう香り立つ出汁で、喉ごしのいい麺と相まって、とても美味しかったです。次回立ち寄る時は、お店オススメの鍋焼うどんを食べてみたいです。
すぎ茶屋セットA定食を頼みました。うどんはつきたてでコシがあり、おこわが美味しかった。おこわだけおかわりしたいくらいです。餡かけ鶏は普通でした。今度行ったら、温かいうどんと単品でおこわを頼みたいです。
いつ通りかかっても駐車場も、中も満車です。何を食べても間違いなく美味しいと思います。今回は、2人で行き、鍋焼きうどんと天ぷらうどんと、タコの唐揚げを注文しました。以前レジ横にあったタマゴサンドが美味しかったので、今回は、なかったので聞いてみたら、隣のすぎ茶屋喫茶の方から持ってきてくれました。
うどん定食やさんと、饅頭やさんと、喫茶店が並んでます。子ども連れにはうどんのすぎ茶屋に座敷やイス、取皿もあり助かります。お子様ランチもあり。ペイペイ、ワオン、楽天ポイント使えます。ご予算一人800-1400円。うどんはコシがあり、出汁も効いてて美味しいです。水曜定休。駐車場出入口は4箇所くらいあります。道を挟んだ反対側にもあるので、立ち寄りやすくていいですね。喫茶店の前にみごとな錦鯉がたくさんいます。器やレンゲまで陶器なのが好きです。一味、七味、柚子七味があります。箸は割り箸、しっかりした使い捨ておしぼりあり。コロナ対策はきちんとされてる気がします(店員さんがマメに手指消毒されていたので)。
お昼時には早々と満席になる人気店です。ミニ肉うどんとタコの唐揚げ·ミニかやくうどんじゃこ飯セットを食べました。うどんは太めでコシも強く大変美味しかったです。
お昼を食べに立ち寄りました、肉うどんいただきました、美味しかったです。お昼を食べに立ち寄りました、ミニ温玉カレー丼うどん膳いただきました、ミニカレー丼はスパイシーで辛め具がゴロっと入っているのがいいですね、うどんも美味しかったです。
名前 |
すぎ茶屋うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-722-1241 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

本日は『すぎ茶屋うどん』に行ってきました。うどんや丼、定食などメニュー数は豊富です。本日は肉ごぼう天うどんをいただきましたが、うどんももっちりとして、出汁も丁寧にとられた抜群の味でした。次は冷たいうどんも食べてみたいと思います。