東郷湖に広がる芝桜と温泉卵。
めぐみのゆ公園の特徴
東郷湖を一望できる広場で、リラックスしながら過ごせます。
温泉卵が作れる設備が充実しており、楽しい体験ができます。
芝桜が美しい公園で、自然に囲まれた贅沢な時間を楽しめます。
車泊の場所をここと決めてやって来ました。静か、澄んだ空気、足の湯ありと望んだ通りの良い所でした。ただトイレと同じ建物の中に円卓2つ、椅子4つのテラス席があります。すぐ横を通ってトイレへ行くのは嫌かな。温泉は熱いけど東郷温泉へ行きました。また、茹で卵は温泉に浸けるための網が用意されています。夜は7台の車中泊の車になりました。
春には芝桜がきれいです。東郷湖が一望でき、散歩や釣りをしている人も多数見受けられます。また、敷地内に足湯や温泉水(有料)を汲む所があります。温泉卵も作れるので、訪れる際はネットに卵入れて持って行けば散策している間に温泉卵ができます。
芝桜が植えられており、地元ではそこそこ有名な場所です。以前から訪問してみたいと思っていたのですが、今年のGWに行くことができました。無料の駐車場、トイレ、ちょっとした遊具などありますが、一番のオススメは足湯で、これも無料です。足湯のほかに温泉卵をつくる場所もあるので、時間のある方は卵を持参してみてはいかがでしょうか。
道の駅で、ネットつきの卵を買って、温泉玉子を作りました。寒い日は、10分多めにつけたほうが、いいそうです。待ち時間に、足湯に浸かりました。椅子が濡れていることがあるので、タオルが必須です。
朝早くに利用。足湯も温泉卵施設もありました。緑が綺麗です!
温泉卵の作り方は、湯温80℃なので時間がかかります。5月でも30分近くお湯に入れたほうが良いです。いっぱいの🥚を入れる方がいらっしゃいますが。余計に時間がかかるので、設置されたタモには沢山入れないことをお勧めします。6個くらいがオススメです。また、いっぱい作る事ができる、湯村温泉の方まで行かれるのが良いかと。12分で5個の温泉卵が出来ます。70~80キロ位ですが、山陰道があるのでおおよそ1時間で到着します。
白い花が満開です。→3月22日調べたら【梨】の花でした。綺麗です。他には温泉玉子場所、温泉販売機などがあります。
東郷湖が一望できます。施設的には、芝がよく整備された公園で、足湯と温泉♨の湯がセルフスタンドみたいに汲んで帰れます(有料のようですが)。ここだけを目当てに遠方から来る気はしませんが、何かのついでに立寄るには良いかもしれません。デイキャンプっぽい方も2組いらっしゃいました。
温泉たまごが作れる公園!大阪には無いからワクワクしながら作りました。美味しゅうございました。足湯も有るぜ!
名前 |
めぐみのゆ公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

東条湖を、見渡せるのどかで、ゆで卵を、作れる場所と、足湯が、有りました。