情熱の純米酒と熱燗体験。
玉櫻酒造(有)の特徴
純米酒 燗酒を情熱的に作る若い杜氏が在籍しています。
燗酒推奨で、冬場にぴったりなお酒が楽しめます。
丁寧な説明で、おすすめの純米 五百万石 65が手に入ります。
恒例、造り酒屋を巡るツーリング 今回は三瓶山経由玉櫻酒造です。迎えて頂いたのは優しいお父さんです。今は息子さんがお酒を造っているそうです。基本となる純米酒と気まぐれで濁りの二本を購入しました。他にも新しい試みのお酒があったのですが今回は基本形だけにしました。帰って頂きましたがお燗を推奨するとの通り燗酒に合う作り方をされてました。これは美味い! 次は冷酒用のお酒を買いに必ず伺います。
爺さんも良い人でした~寡黙な人ですが…
いつも丁寧に説明して下さりありがとうございます。女将さんのファンになりました。まさかこんなに日本酒にハマるとは思っていなかった笑今まで購入したどれもGood👍
道の駅瑞穂にも有るけど直接買いに行きました。品のイイ奥様から色々説明頂きまして、気持良く買い物できました。
邑南町の銘酒、玉櫻の蔵元。営業時間分かりませんが、日曜の夕方でも開いていて、お酒買えます。石州瓦のとても趣深い建物。女将さんが飲み方や味からお勧めを紹介してくれます。駐車場はどこだか分かりませんでしたが、店前の歩道がかなり広くなっていて縁石無いところもあるので、少しの間ならそこに停めても良いと思います。
お土産で頂いたにごり酒、甘酒かと思うくらい飲みやすく、熱燗にする間も無く飲み干してしまいました。甘酒好きの私にはたまらない美味しさでした。次は熱燗も味わってみたいです!
こちらの要望を伝え最高の一品を購入させて頂きました。また近くに寄ったら買いたいです。
とても親切に説明をしてくださり、自分がほしかったお酒とプレゼント用のお酒を買うことができました!
一度は訪れてみたいと思い、たまたま近くまで来ていたので少し寄って行きました。丁寧にお酒ごとの飲み方などを説明していただきとても楽しかったです。基本燗酒向けのどっしり系のお酒が多めですが、最近は冷やして飲める系のお酒も出しているみたいです。(燗でも冷でもいけたり)ちなみに表の障子が出ていれば(写真参考)開いている印だそうです。(閉まってると勘違いしてしまう人もいるみたいなので初めて来店される方は少し注意です。)いろんな人に楽しんでみてほしい酒造さんです。
| 名前 |
玉櫻酒造(有) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0855-83-0015 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
カフェくまのしっぽ から徒歩にて訪問若い杜氏が 純米酒 燗酒を情熱的に酒造りをしています 大ファンになってしまいました。