志度寺で十一面観音に出会う。
金出観音堂 篠栗四国霊場 第八十六番札所の特徴
篠栗四国霊場第八十六番札所で、神聖な雰囲気が漂う寺院です。
本尊の十一面観音菩薩を祀る金出観音堂は特別な存在です。
無人のお堂まで続く90段の石段は、探訪の楽しさを高めます。
右奥から山に登れるようなので、いつか登ってみたい。冒険心が騒ぐ。
三十五番札所珠林寺からは、左側の道を進むと見える。前の道路は狭いので、車や自転車などの人は珠林寺駐車場に停めたままがいいかも。階段九十段上った場所にあるが、思ったほどキツくは無かった。納経所は賽銭箱右側。引き出しの中に納経箱が有る。
第86番札所の金出観音堂は、四国八十八箇所霊場第86番札所の補陀洛山志度寺から勧請した十一面観音菩薩をご本尊とする寺院です。篠栗の霊場で一番長い90段の階段を登りきった所にこのお堂はあります。
平成30年9月13日参拝篠栗新四国八十八ヵ所霊場 第八十六番札所御朱印あり(スタンプ)本尊:十一面観音御詠歌:いざさらば今宵はここに志度の寺いのりのこえを耳にふれつつ無人のお堂90段の石段を登った場所にあるお堂。
名前 |
金出観音堂 篠栗四国霊場 第八十六番札所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

篠栗四国八十八ヶ所 第86番札所。