懐かしい昭和の銭湯、癒しのひととき。
つるま湯の特徴
昭和の雰囲気が漂う、懐かしさあふれる銭湯です。
番台や古いマッサージ機など、昔ながらの魅力が満載です。
湯上がりに飲める瓶牛乳やコーヒー牛乳が嬉しい体験を提供します。
懐かしい雰囲気の造りです。洗面台は四列あって向かい合った真ん中の二列にはシャワーがありません。これはシャワーのブッ掛け合いを全くといっていいほど防げてよいですね。それと、体を洗い流したときの泡がとなりの人にこれまたほとんど流れて行きません。年季によるものなのか元々のタイルの張りかたなのかはわかりませんが小生のような小心者にはストレスがなくてよいです。昔ながら番台には浴室で体を拭うのを促したり、お客の回転率をあげる効果があるのではないかと思います。脱衣場には憩える場所がありません、向かい合った真ん中の洗面台で仲間と談笑を済ませれば、これまた回転率はあがります。昔の銭湯はなかなか計算されていてそれがこのシャキッした印象と長生きなのかなぁと思いました。
令和の住宅街の中に 昭和銭湯ゆっくり お風呂 出来ますよ。
小田急線鶴間駅から線路沿いに大和方面に向かって5~7分ほど歩いた場所にあります。浴場脇に駐車スペースがあります。白と水色を基調にした内装と富士山の絵が綺麗な銭湯です。40~42度位の銭湯にしては温めの湯温です。温泉ではなく沸かし湯です。
とても綺麗な銭湯♨️ゆったり入れる。番台にお姉さんがいて、少々驚いた。
昔ながらの銭湯です。懐かしさを感じられる。サウナなしのシンプル銭湯です。
自転車での通りすがりに偶然みつけ、子どもの時以来の銭湯に感動し我が子たちにも銭湯を体験来てほしくて親子3人で伺いました。最寄り駅から線路沿いを歩いて5分ほどでした。入った瞬間昭和にタイムスリップしたような雰囲気でした。番台にいるのはおじいさんでした。オープンすぐでしたが一人の方がすでに入られていました。他の方の口コミにあった通り番台から女湯の脱衣所が丸見えでした。ロッカーの上にタオルの置いてある棚がり、番台からちょうど死角になる位置があったのでそこのロッカーを利用しました。背の高い方だともしかしたら見えてしまうかもしれません。脱衣所と浴室の間のガラスが透明なので中も丸見えです。番台のおじいさんは新聞を広げていましたが、絶対さり気なく見ているように感じます。お湯はかなり熱めで足を入れられないほどでした。先に入っていた方が水入れても大丈夫と教えてくださりとても助かりました。水を入れてもそれでも熱かったのであまり長くは浸かれずに出ました。ドライヤーが設置されているとのことでしたが、探しても脱衣所内にドライヤーが見当たらなかったので電車で帰宅することもあり季節的に洗髪は諦めました。富士山の絵がとても良くて懐かしく雰囲気はとても良かったですが、やはり見られているのでは?というのがすごく気になりました。男性が座るのであれば、やはり目隠しをしてほしいなと感じます。
下足箱、番台、古いマッサージ機に、20円をいれて動くドライヤー、縁側にあるトイレ。これぞ銭湯というような作り。浴槽ははシンプルに超音波風呂とちょい熱めの湯。入浴料は500円でシャンプー類の備え付けはなし。風呂上がりには牛乳やオロナミンC以外にもビールが2種類。アサヒとキリンがありました。平日の21時すぎ頃訪問しましたが混んでもなく快適に利用できました。これから先も在り続けてほしい、お風呂やさんです。PS.他の方が書かれているように、駐輪や駐車できるスペースは少ないです。駅から近いので電車+徒歩がいいかも。また、番台から女湯が見えそうで、女性は行きづらいかなと。
船底天井が圧巻。昭和の匂いプンプン。巨人ファンであろう番台のお爺ちゃんが又良いね〜。
王道の昭和レトロ。何も足さない、何も引かない。真夏には水風呂が恋しいかも知れないが、その他の時季なら過不足なし。サウナはありませんが、なんたって銭湯ですから。
名前 |
つるま湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-262-0076 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昨夜、お風呂に行って来ましたが!今は少数しかない貴重な昭和風呂でした❗️雰囲気は昭和に戻った感じの銭湯で番台のお祖父さんも人柄の良い優しい人でした。機会があれば昭和感が味わえる銭湯に是非一度、足を運んで見て下さい。風呂上がりは昭和の歌の神田川を思い出します!