極太麺と濃い出汁の絶妙バランス!
名物うどん 横田の特徴
極太のコシのある平麺が、食べ応え抜群で嬉しいです。
かつおの風味が生きた濃いめのお出汁が絶妙なバランスです。
天ぷらやおにぎりも美味しく、お惣菜も楽しめるお店です。
老舗感のあるセルフうどん。ごんぶと麺のうどん小250円 大500円かけだしは濃いめとノーマル二種類トッピングの天ぷらも変わり種もあり面白い。多くの人がミニカレー頼んでました。
閉店間際に伺いうどんを楽しみました。ランチタイムに人気のお店なので最後の1玉でしたが硬めで太い麺と天ぷらで充実の昼食を楽しむことが出来ました。地元の主婦の方が厨房を切り盛りされていましたが明るくて丁寧な接客も好感を持つことが出来ました。次回はランチタイム前に品定めをしながら楽しみたいです。
とても美味いです。うどんだけでお腹いっぱいになります。しかも、普通サイズ200円。安くて何度も行きたくなる店です。
かけそば300円、天ぷら60円などリーズナブルで味もおいしい。接客も近所のおばちゃんが気さくに対応してくれる感じで素敵なお店。
かけうどんの小、芋天、牛蒡天で450縁。かなりの太麺で弾力のある麺でした。つゆの味も美味しかったです。
初めて食べる極太麺。不思議な食感で美味しかった😋
総社の横田うどんとは無関係のはず。間違いなく横田さんが営業されていますけどね…コシではなく、堅い麺である(エッジのないきしめん?)。この麺をワシワシと食べるのが美味しいんだよね。それが意外とクセになり、客数も多い。老若男女さまざまなお客さんがいます。ネギ&かつおぶしが自由なのが嬉しいでも、調子にのってネギを入れすぎると辛くなって出汁の味がわからなくなりますからご注意を!(地元産のネギなので香味たっぷりです)やっぱりネギ盛りするんならMG製麺で農薬まみれの中国産ネギが一番www天ぷらの種類も多いので選ぶ楽しさがあると言いたいけど、いつも同じ天ぷらで安定志向なんです。麺を大にすると値段がシンプルに倍になっちゃいます。どうせなら小を2つ頼んで、1つは素うどんでもう1つは天ぷらうどんにしてみるのがおすすめですね。
皆さん書いてますが、麺がゴツいです。コシというよりは硬い、しかし、この硬いのをワッシワッシと噛みまくるのがクセになるんです。ネギと鰹節を目一杯入れて、薬味と共に噛みまくる。二郎系うどんとでも申しましょうか。時折天ぷらを頬張りながら、ワッシワッシと頂く。なんかもう大好き。
何年かぶりに嫁さんの希望で伺いました。最初に伺ったのは30数年前、まだ市内でもセルフ店が少なく全国チェーン店も無い時代でした。少し硬めの太麺で麺肌はツルツルでだいぶ通いました。出汁も四国出身の私に合って出汁の効いた薄味。忘れるくらい行ってなかったのですが、昔とは似ても似つかない物に成っててビックリ。麺はきしめんに近い平打ち太麺、食感は表面がザラザラで硬くビックリでした。大盛食べたけど苦痛。どちらかと言えば蕎麦の食感のうどんみたい、出汁は美味しかったです。でも嫁さんは普通に食べられるって言ってましたが。
名前 |
名物うどん 横田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-466-0208 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

気軽に入れるお店ですので、いつもお客さんはいます。いろんなうどんがありますが、自分は一度食べたら癖になるうどんです。いつもかけうどんしか食べてないけど、他のメニューもチャレンジしたい!