文化祭で生徒会の熱意を体感!
山村学園高等学校の特徴
学校近くの横断歩道で道を譲る野球部の生徒が印象的です。
親身になってくれる先生方の存在が安心感を与えます。
文化祭での生徒会の頑張りが伝わり、活気ある雰囲気でした。
野球部の生徒さん2人に、学校近くの横断歩道で道を譲りました。車の運転手としては当たり前のことですが、その生徒さん2人は振り返り双方の車の運転手に一礼づつしてくれました。これは当たり前のことではないと思います。学校の中のことはわかりませんが、外部でこの様なことが出来ることが素晴らしいと思います。以前もその様なことがあり、当たり前にやってるんだなぁと感動しました。
校則謎だけど、先生方が優しく親身になってくれる、友達もいい人ばかり。
二女の高校説明会に行きました。交通事情はとても良いです。只、気になるのは、いじめ問題に関してきちんと対応出来るのか❓️です。職員の人は、そんなに悪くはないです。
2020年3月の卒業生です。私は3年間文理クラスに所属させて頂きました。この学校は1年次から受験を見据えた高度な授業を行なっています。そのため、朝テストや授業内小テストがこまめに行われています。それだけでなく、放課後(7、8限)には学内予備校があり、塾の先生が授業をしてくれるので塾に通う必要はありません。また、学校の先生は休み時間や放課後を使って勉強を教えてくれるだけでなく、学校のこと以外の相談にも親身になって乗ってくださいます。山村学園は勉強だけでなく、様々なことを学べる場です。自分を信じ、先生方を信じて頑張ってください。
文化祭に行ったのですが、生徒会が頑張っている感じでした。また、2020年度から総合進学は台湾、特別進学はシンガポールに修学旅行に行くようなので、色々学校が力を入れているみたいで良いと思います‼️
いつまでたっても家に帰らせない。
ここに来るぐらいなら、偏差値を下げてでも別の高校を受けてください。利点は駅から近いだけで、その他の環境(教師、小テスト、設備、雰囲気、意識、教え方など)は県内最低クラスと言っても過言ではありません。特に教師は、スマホを取り締まるはずの生徒指導担当教師が職員室でスマホで音楽を聞いている、言葉遣いが雑、癇癪持ちなど、きりがありません。偏差値も、表記されている数字より10は下です。さらに、旅行には届け出が必要です。18きっぱーはかなり辛いです。それでも受けるというのなら、私は何も言いません。
学生の質が悪い。
こんな所感じ悪い‼こ所受けるんじゃない‼
名前 |
山村学園高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
049-225-3565 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

うちは子供2人いかせていますがとてもいい学校です。人それぞれあると思いますが私は入学させて良かったと思います。