100年の伝統と充実設備。
岡山県立倉敷天城高等学校の特徴
1968年に東大理一に合格した先輩がいる伝統校です。
県内の進学校として公立・国立大学合格者が多く輩出しています。
充実した設備を備えた、きれいな校舎で楽しく学べる環境です。
私は天城高校で学び、1968年に東大理一に現役合格しました。天城ではコーラス (混声合唱+男声合唱) を楽しみ、生徒会長もやりました。今も当時の思い出がよみがえります。いい学校でした。コーラス仲間の中山蛙さん (漫画家、CMにもよく出ています) とは今も親友。
田中先生の高校。
受付の人の対応は、とても良かったです。
県内の公立進学校、倉敷4校、岡山5校の一つ国立大合格者が割と多い。倉敷4校では中位のイメージ。
真面目で頭が良い学生が多い学校。
イジメある見たい。
昔はWillcom(Y! mobile)のPHS基地局が屋上に設置されていたが、今もあるのだろうか。新田の県立南部高等技術専門校にも設置されていることを考えると、県は積極的だったのかも知れない。 生徒・学生にPHSユーザは多かっただろうから理にかなっている。
はやくいきたい。
100年を越える伝統と同時に、設備も充実していてとてもいい学校(^ー^)校舎がキレイo(^o^)o
名前 |
岡山県立倉敷天城高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-428-1251 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

志しの高い生徒さんが楽しく学んでいます。教育にかかる予算も多いと聞きます。先生たちは明るく元気いっぱいです。