岡山の誇り、富士丸系の威圧感!
ラーメンきずな 野田屋町店の特徴
岡山駅から近く、行列ができる二郎系ラーメン店です。
富士丸出身のラーメンはボリューム満点で満足度が高いです。
自分好みにカスタマイズ可能なラーメンの楽しみが魅力です。
岡山駅に近い二郎系ラーメン店、ラーメンきづなさんでラーメン頂きました!!ラーメン1000円、野菜・アブラ・カラメ増し!!最近、二郎系ラーメンが無性に食べたい私(笑)岡山市でも頂いちゃいました〜豚脂でこってり脂ギッシュです。極太麺はモチモチ歯ごたえあり、スープも美味いです!スープは割と甘め、味は濃いので濃厚です。正統派二郎系って感じでした。人気店らしく、ひっきりなしにお客様が来ます!!また行きます!
二郎系の威圧感は多少あるものの、ここのラーメン\u0026まぜそばが大好きです。マシマシなどにしなくても充分美味しいので二郎系初心者の方も是非食べに行ってみてください。チャーシューもスープもアブラ多めで大満足な味わいです。また、生卵、ネギなどのトッピングもおすすめです。
富士丸出身の岡山で行列ができると噂のこちらのお店に初訪問。食券購入後着丼までピッタリ1時間(土曜)オーダーは小少なめニンニクアブラちょいマシ、醤油しょうが結論から言うと美味しいです。ヤサイは富士丸流でクタクタですがこれは名物。麺はやや硬いが食べ応えがあり好み、スープも富士丸そのものです。少なめにしたからか麺量はそこまでではなく本家の方が多いイメージ年間80杯前後二郎系を食べていますが、直系や本家と遜色ないほど美味しいと感じましたちなみに少なめの方への生卵サービスはもうやってません老若男女問わず来店されており、岡山のソウルフードとなってきているのかなと思います。
時間は19時過ぎ。すでに10数人が待っている状態。初めて来店した為、最後尾で待っていたら、優しいお兄さんが、食券を買って、待つスタイルと教えてくれました。ありがとうお兄さん。食券を買って、外で待っていたら、店員さんが麺の量を確認される。普通で通常のラーメン屋さんの3倍あるとの事。その後、店内の椅子へ。順調に進んで席へ。席で待っていると、野菜やニンニク、アブラ、カラミ?の確認をされて、初めてな為、麺少なめ、野菜ちょい増し、他は普通に。答えた数秒で着丼。見た目のインパクトもあり。麺は極太平打ち麺。チャーシューもデカくて味が染みていて美味しい。個人的には、麺を少なめにして正解。全体的な味も良かった。健康を気にする世代の為、スープを残しましたが、美味しかった。食べ終わったら、自分で目の前のカウンターに返すように書いてあり。机を拭いて、店員さんにご馳走様を伝えて、退店。時間は20時過ぎ。来た時から約1時間ちょい超えくらい。店内撮影は、ラーメンのみとの事。食券機は撮れませんでしたが、物価高の世の中の為、全体的に値上がりしている印象。ラーメン一杯1000円でした。生まれて初めての1000円台ラーメン。生卵サービスは終了していました。まあ…そりゃそうでしょうと、納得。車で行った為、近くのパーキングに止めて、440円。安いほうかなと思いました。満車が多くて苦労しました。おそらく岡山の二郎系なら1番のお店だと思いました。ごちそうさまでした。
平日の開店15分前に到着。前に5.6人ほど並んでいました。席数が多いので、これくらいでも余裕でファーストロットに入れますね。注文はラーメン(少なめ)ニンニクアブラマシで。麺量の申告は食券を渡す際、コールは着丼前になります。約15分で着丼。カエシの効いたアブラとヤサイのタッグ、肉感はあるも全く硬くないブタ、ダシ感とカエシのバランスが絶妙なスープ、食べ応えのあるワシワシ麺。どれを取ってもハイレベルで、ここ最近食べた二郎系では一番美味しかったです。普段は結構並ぶというコメントも目立ちますが、それも納得の一杯でした。また岡山に来る機会があれば並んででも食べたいと思います。ご馳走様でした。
日曜日の12時頃に訪問しました。すでに10人以上の行列。行列に並ぶ前に食券を買わないといけないので注意してください。入店は左側、食券は右側の扉からとなっています。並んでいる間に麺の量を聞かれます。普通・少なめ・半分・1/3から選びます。今回は私は少なめ、奥さんが半分にしました。少なめでも一般のラーメン屋の大盛クラス。半分が一般的な並クラスです。着席前から茹でる事で回転を早めてるのだと思います。30分程待って入店、にんにくを入れるかどうか聞かれます。その時に油・野菜・醤油の量も指定できます。私はにんにくちょい増し他普通で注文。5分程で着丼、なかなかのボリューミーな見た目。チャーシューは厚切りで美味しい。麺は太麺の平打ち麺。スープは一般のまぜそばに比べてスープ多めです。想像していたよりは、あっさりめのトンコツ醤油?でしょっぱくなかったです。若い方に人気なのもうなずけます。良い意味でジャンキーなラーメンです。若者向けのラーメン屋かなと思います。
岡山市内で有名な二郎系のお店になります!来店の夜20時30分を過ぎていても、行列ができていました。食券買った時点で前に14名位並んでる感じで若者が比較的多い感じを受けました。お店のシステムは、店内に入り先に自販機にて食券を購入してから外にまた出て、こちら向きかと最初は戸惑う並び方で順番を待つ感じです。(初来店の方は戸惑うかも)カウンターがコの字にあるような店内です。(店内撮影禁止)ラーメンのみ写真OKとの事です。お店の中で並んでる最中に食券を渡し、麺の量を聞かれました。席が空いたら順番に席に座り着丼の少し前に、にんにくあり、野菜、からめ、油、の量を聞かれます。今回は様子見で全てちょいマシの麺普通350㌘の肉1つ追加にしました。麺を少な目にすると生卵が付いてくるみたいなシステムでした。普通950円 +ブタ1枚170円私が好きな二郎系達よりは辛さの濃さが控えめな気はしましたが、これはこれで美味しかったです。チャーシューは脂身ばかりのパターンとしわいお肉ばかりのパターンとマチマチで好みが分かれそうな印象を受けました。麺はかなり太めで量も多くとても満足できます。ビールセットを頼んだ一人がおつまみの量が凄くて驚いてました。食べ終わった後、店を出てもまだ行列のできている感じで、人気なお店だなと感じました。
岡山で評判の二郎系ラーメン🍜と聞いて、開店15分前に到着して、すぐに店内に入って食券を購入するとカウンター15席がすでに満席になりました。きずなラーメンを注文して待つこと15分、もちもち太麺・焼豚・背脂・もやし・ニンニク。生卵が着いてきました。一口目から美味しさ爆発でした‼︎もうお腹いっぱいでした!食券購入時に麺の量を選べるのですが、普通で350g!通常店は120〜150gなのでおよそ3倍くらい。すごい食べ応えです!次こそ完食するぞー(^^)
10/13 追記ラーメンをいただきました。¥950-スープの分だけカラメが抑えられていて、食べやすかったです。今回は麺少なめ 野菜アブラちょいマシでした。アブラは普通で良いかな。美味しかったです。バイクの方は駐輪スペースありません。50ccの原付及び自転車のみです。要注意!西口に停めに行きましょう。徒歩で10分位です。まぜそばをいただきました。¥950-麺少なめ(280g) 野菜普通 アブラちょいマシニンニク抜きヒラ麺でスープにしっかり絡んで、麺はコシもあり美味しかったです。チャーシューもほろほろと崩れ食べやすく満足です。初めて来たので、ここまで醤油が効いてカラメだとは思ってませんでした。個人的にはもう少し辛くなくて良いなぁと思います。カラメ好きにはちょうど良いかも?各種トッピングは、普通u003cちょいマシu003cマシu003c多めとなっています。お店の説明文にもありますが、初めての方は麺以外普通で注文した方が良いと思います。次回はラーメンに挑戦。
名前 |
ラーメンきずな 野田屋町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

東京から来まして、並びが多かったきずなさんへ!30分ほどで店内へ行き、二郎特有の注文で慣れていない方は戸惑いますね。私は関東なのでなれていますが。ラーメンは家系なので野菜盛りとニンニクと言う感じで、スープはめちゃ熱いという感じでは無く、適温でした。サイズは280gでしたが、40歳以上はその下でも良いかも!?