岡山の名物、なめろうとともに。
酒食処 もりもとの特徴
岡山のご当地グルメ、さわらの刺身やタコ料理が楽しめます。
名物のアジのなめろうが若者やサラリーマンに人気です。
昭和の雰囲気漂う赤提灯と縄暖簾の繁盛居酒屋です。
はしごのみで二店目に伺いました。人気店なので予約がないと厳しいのですか、カウンターの一席が空いていて良かったです。私の定番は、あじのナメロウ、くじら竜田揚。あじのナメロウは、ねっとりとした食感で、薬味とまとまって絶品です。くじら竜田揚は、サクッと揚げられていて、甘めの味付けでした。他にも、シャコ酢やカウンター上の大皿にあったエビ唐揚を頂き、美味しい海の幸を満喫できました。
会社の集まりで行きました。お客さんは、かなり多く、二階席の座敷でしたが、何もかも古く懐かしい感じの店でした。料理は家庭的な料理で鯵のなめろうが有名らしく、美味しくいただけました。鯨の竜田揚げも刺身も大変美味しかったです。また来たい店の一つになりました。
忘れていた投稿です。岡山移住前、呑み助家族のパトロール。著名某氏に勧められたお店。土地勘がなく少しだけ迷いましたが、駅からは離れているみたいで静かな場所に。女将はじめ気さくな方々とどれも美味しい品々でお酒もしこたま。初めましての岡山の味に酔いしれたという事ですかね~。
なめろうが名物なのかな?みんな頼んでました。たしかに美味しい、他の刺身も美味しいしカウンターに並んでる日替わりのおばんざいも最高!オープンからすぐに満席になってたので予約は必須かなー、すごく混み合ってるけど店員さんも多いので割と追加注文もすぐに対応して頂けました。すぐにでもまた行きたいです。ごちそうさまでした。
●男旅の5日目トラックに乗っていた若い頃、約30年ぶりに岡山入り。コチラも太田和彦先生(笑)の紹介で気になってきたんですが予約しておいて正解。まだ、宵の口、他のお店はガラガラなのに広い店内は満席です。活気があり提供が早く沢山のお料理もどれも美味しくて大満足。個人的には地酒のラインナップが多いのも嬉しく3時間ほど楽しみました。
満席の中、カウンターが空くのを待って19時半に運よく入店。赤提灯に縄暖簾といい、黄色の短冊に書かれたお品書きといい、呑兵衛にはたまらん雰囲気。あいにく名物の鯵のなめろうは売り切れで、大将より「鰯でならできるよ」と有難いお言葉。みなさんに同じく、黄ニラ玉子とじ、蛸の煮付け、シャコ酢などを注文。どれも酒のすすむ美味しい味付け。女将さん曰く、毎年従業員総出で大量に漬け込むというらっきょうを頂くと、なにこれ!うまっ!ピリっと辛くてシャッキシャキ。絶妙の酸っぱさは、最高の箸休め。これからも、ずっと残ってほしい岡山の名店ですね。
ゴールデンウィーク中 ビジネスの仲間と訪れました。予約して行き店内は満席状態だった、従業員の方は忙しさMAX状態だったかしら。アジのなめろう、牛すじ煮込み、鯨の刺し身どれも美味しゅういただき、料金もリーズナブルで満足しました。
さわらの刺身、黄ニラ、シャコなどご当地グルメが頂ける。アジのなめろうはこちらの看板メニューかな。みんな注文してました。好きな人はたまらんと思います。
25年前に一度来た事があるのを今回の来店で思い出しました。気さくな感じの昔ながらの居酒屋です。どれも美味く、安価でお勧めです。
名前 |
酒食処 もりもと |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-223-2557 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

小鉢料理で単価が安く、色々なものが食べられます。注文してからの提供も早くとても美味しかったです。