ファジアーノ岡山の聖地でサッカー観戦!
シティライトスタジアムの特徴
サンフレッチェ広島のサポーターが訪れる岡山の聖地です。
岡山駅から徒歩圏内でアクセスがとても良好です。
陸上競技場や野球場も併設された大きなスタジアムです。
サンフレッチェ広島サポーターなので今までシティライトスタジアムに来る機会がありませんでした。岡山に用事で来たのですが14時〜ファジアーノの試合あるとの情報が。当日券を買い応援させていただきました。サポーターが一体になり応援の熱気が素晴らしかった!応援歌も知らないけどファジアーノサポーターと大声張り上げて盛り上がっちゃいました!途中で雨が降り出し屋根が無いので濡れましたが、それもスポーツ観戦の醍醐味ですよね!岡山にもサッカー専用のスタジアムが出来たらいいですね。また来ます!バモ!ファジアーノ!
新幹線停車駅である岡山駅から徒歩圏内、またバスも出ているため、他地域からのアクセスも非常に良いと思います。スタジアム内、屋根は一部分しかないので、多くの箇所では雨が降ると濡れます。ファジアーノ岡山のホームスタジアムでもあり、試合開催日は盛り上がりを見せます。近くにホテルやコンビニ、飲食店もあるため不便はないと思います。自家用車で行くと、イベント開催時は混雑しますのでご留意ください。
サッカーを通じて外遊びの促進や子育て支援につなげようというイベントが12月10日、岡山市で行われました。このイベントは、岡山トヨタ自動車と赤磐市のサッカークラブソル・テソロが企画したもので、県内の6歳以下の子供たち約400人が参加しました。会場となった岡山市のシティライトスタジアムでは、子供たちが親子で運動を楽しんだほか、プロも試合をする天然芝のピッチで5人制の試合に挑戦していました。子供たちは天然芝を満喫しているようでした。いい環境でプレイすることは子供たちの将来に素晴らしい経験値として残ることでしょう。またここにプロの試合も見にきたいと言っていましたので、自分が戦ったことろでの観戦もいい経験になりそうです。
陸上競技場、野球場とかなり広いスタジアムです。遊具もあり子供達の遊び場があり、津島遺跡という史跡もあります。ただ駐車場はそこまで広くありません…早めに行かないと停めれないと思います。
ファジアーノ岡山のホームスタジアムです。岡山駅からのアクセスも良いですね。歩いても行ける距離でした。屋根が全面でないので席によっては塗れます。ピッチとの距離はトラックがあるので少し離れてますが許容範囲だと思います。
普段は、無縁の存在ですが岡山マラソンのゴール地点で体験させてもらっています。立派な施設だと思います。
駅からは歩いて行ける距離です。陸上トラックはあるけれど、スタンドからも試合が見やすかったです。アウェイサポーターにもスタグルの充実をお願いしたいです。
ファジアーノ岡山の本拠地です。2022.09.25 J2リーグ第38節仙台戦⚽️ファミリーキッズエリア👨👩👧で観戦しました。まず通常ゲートから入場し、再入場チケットを配布頂く必要があります。Cゲートより再入場チケットを提示し入場!(バックA自由でもメイン席でも、アウェイチケット以外はどのチケットでも入場できます。)高さが無いので、試合は見辛いですが、選手に近い分臨場感が味わえます!またメインスタンドもバックスタンドもどちらも眺められるので、スタジアムの雰囲気が凄く楽しめます!周りも子連ればかりなので、周りの目を気にせず伸び伸び観戦出来ます👶✨また入退場口がCゲートなので、ファジフーズも直ぐに買いに行けます🍖🔥レジャーシートを引いてごろごろ眺められるのでアウトドア気分♪本当心地良かったです👨👩👧✨是非是非ご利用してみて下さい✨
陸上競技場なので、ピッチまでは少し遠いですが、スタンドに傾斜があるため、見やすい部類です。正直、設備は古いですが、スタグルが非常に充実しています。スタジアム外にあるため、ホームアウェーに関係なく、楽しむ事が出来ます。あと、スタジアムが新幹線の岡山駅から徒歩20分に位置している為、19時開始のナイトゲームでも、大阪·広島·名古屋なら最終の新幹線に間に合います。
名前 |
シティライトスタジアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-253-3950 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

サッカー観戦に行きました!どの席からもよく見える駐車場🅿️に困った。事前予約もできるみたい。知らなかったわ😭次は予約するわ。