フワフワの宇治ミル金、懐かしさ満点。
カニドンの特徴
ミルク金時の発祥店として、有名なカニドンは岡山で人気です。
フワフワのかき氷は、暑い夏の疲れを癒す最高のスイーツ感です。
昭和から続く伝統ある店で、懐かしさを感じる味わいが楽しめます。
いちごミルク金氷を注文ふわふわのかき氷は、暑い夏の疲れがとれますな〜あずき入りも後からくる甘さがまたよし✨
今から実に48年前・・・。私が高校生の頃、コチラの『バナナフラッペ』が大好きで、学校の帰り道や休日に友人や部活の後輩、そして当時付き合っていた方とも来ていた青春の思い出がいっぱい詰まったお店なのです。なのに・・・あれから48年も足が遠のいておりましたが、ずっと、ずっと気になっていたお店。そして、やっと、48年も経っての再訪問を果たしました。懐かしい!!を連発していると、お店のおねぇさんが懐かしい写真を見せてくれました。そうそうそう、これ、これこれぇ~もう懐かしさが止まらない!当時のお店とは随分変わってしまったけれど、かき氷の味はちゃんと引き継がれていて、また懐かしさがこみ上げてきました。娘2人と奥さまは初訪問でしたが、3人とも美味しいと口を揃えてくれました。ちょうどいいサイズで、550円のミルク金時。私は、これをミル金と呼びますが、これにバナナのスライスしたものをのせたものが、バナナフラッペです。今では廃番となっていますが、時々、バナナフラッペを懐かしむお客さんが来られます。と、おねぇさんは言っていました。最近、かき氷と言ったら、定番のイチゴミルクでさえ850円とかする時代に驚きのCPだと思います。自宅に帰り調べてみると・・・なっ!なんと!!カニドンの創業は、大正時代で、すでに90年以上営業されている事と、もうひとつ驚いたのは、カニドンこそがミルク金時(ミル金)の発祥のお店だったと言う事。そして、現オーナー(おねぇさん)が3代目で、創業者はお爺さま。そして、私が通っていた頃は2代目で、現オーナーのお父さまだったようなのです。もう、びっくりでした。時間は再び動き出し・・・これから、再びカニドン通いを始めるぞっ!と、心に誓った私でした。
かき氷が大好きで、一年中ここのかき氷を食べています。かき氷にかかっている練乳が嫌で、ミルク系のかき氷を避けてきた私ですが、ここのミルクは他と違いコクがあってミルクセーキに近い感じでとても美味しく、私はいつもミルク系のかき氷を注文します。人生初のミルク金時も食べました!美味しかったです。ぜひ大勢の方に食べていただきたいです。
黒蜜きなこ金美味しかったです冬に合いますね。
表町の昔からある店とのことで勧められてぜんざいを食べた。奥まって目立たないのかお客がいなかったのでゆっくりできた。現金のみでセルフサービス。近くにサンマルクカフェやDOUTORがあるがお勧めの店だと思う。サッカーゲームやミニ本がありまた行ってみたい。
入口付近からは 狭そうに感じますが、奥に ちゃんと席があります。お会計は先に済ませて 出来上がると声をかけられて 自分で取りに行くシステムです。ふわふわのかき氷 とっても美味しいです。ミルク金時 550円でした。お店の方も 親切で ゆっくりくつろげる感じのお店です。
イマドキの派手なものではないですが、懐かしさを感じるかき氷をいただきました。お値段もお安いです。
「ミル金」「宇治金」発祥のお店との事。外からはわかりにくいですが、意外と店内は広め?ソファ席があり、絵本等も置いてあるようなので、子供連れでも入りやすそうです。お店に入るとすぐにカウンターがあります。とても感じのいい方が接客して下さいます。注文後、出来上がったら呼んで下さるので取りに行く形式で、お水やお盆を下げるのもセルフです。かき氷はふんわりした氷で、多めに見えますがぺろりと食べられました。大変美味しかったです。素敵な空間をありがとうございました。
知人にミルク金時発祥だと聞いて訪問しました。お店も綺麗にされてますし、かき氷も美味しかったです😃
名前 |
カニドン |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://m.facebook.com/%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%83%89%E3%83%B3-363008417112922/?locale2=ja_JP |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

盛夏のかき氷が有名なお店ですが、クリームあんみつをいただきました。ボリューミーで美味しい。レトロなミニボードゲームも置いてあってかわいい。リラックスできる空間。