坂出の名物、冷や冷やしっぽく!
セルフうどん 麺太郎の特徴
坂出インターからアクセスしやすい人気のうどん店です。
冷や冷やしっぽくが絶品で、いりこ出汁が効いています。
店主の元気な声と活気ある対応が印象的です。
一人一人にかかる時間が少し長い気がします麺は多少柔らかめのため子供からお年寄りまで、食べやすいおでんもありますが、すごく濃い色でしたので、なかなか手が伸びませんでした。
朝早くから開いていて地元の方が多く利用していますし、県外ナンバーの車もよく止まっているようです。私は甘めのカレーうどんが大好きです✨店長さん?の笑顔と元気なあいさつがとっても好印象です🤗
ちょうどいい硬さでお出汁もおいしかった。広い道路沿いで駐車場も停めやすい店員さんが親切です。
冷かけいただきました。出汁はあっさりで美味しいのですが麺の主張が強すぎで薄味だなと感じました。天ぷらはイイダコがあるのが珍しく食べてみましたが、絶品!とり天も柔らかくて美味しかったです。
坂出インターから2回左折でゴールですなのでアクセスが簡単です😊ボートレーサーの中村晃朋選手と中村桃佳選手のお父様のお店ですそれが影響しているのだと思いますが駐車場に停まっている県外ナンバーは愛媛県と高知県を除けばボートレース場のある都府県ナンバーが圧倒的に多いですお店に入ると誰がお父様なのか目元ですぐにわかります岡山県と香川県のうどん屋さんは基本的に何処へ行ってもおでんがあるのですが此方も例外ではありませんおでんに出汁が限界まで染み込んでいて関西の方の言う「よおしゅんどる」の状態です😋おでんは出汁の染み込み具合が美味しさに比例するので説明不要の状態ですうどんは何を食べても美味しいですが冷たい「しっぽく」である「冷や冷やしっぽく」は特に美味しいと思いますいりこ出汁にしっぽくの具である椎茸の旨味や人参や大根の甘さがうまくとけだしてるのかな…?とにかく美味しいです😋しっぽくもカレーうどんもどちらも美味しいのですがカレーしっぽくは個人的には反対ですカレーしっぽくを注文するよりカレーうどんとしっぽくうどんをどちらも(小)でいただくのが正解だと思います😊ざるうどんは麺つゆを甘めにされているのか少し甘めに感じますが僕には丁度良いです甘いのが苦手な方からは違った意見もあるかも知れませんイイダコの天ぷら美味しいですが個人的にはゲソ天派です讃岐エリアのうどん屋さんにありがちなデカいゲソ天がこちらでもいただけます😋170円でデカいゲソが2足1組なので同じ讃岐エリアのゲソ天と比較してもコスパは良いです😊※讃岐エリアにゲソ天が160円のお店があったりしますが足が1本です※丸亀製麺のゲソ天は180円で小さいです平日限定のお昼の定食(トンカツ、唐揚げ、690円)のコスパも凄くてオススメです😋うどん屋さんでトンカツを食べると少し違和感を感じますが美味しいのでOKです😋キャッシュレスはPayPayに対応してます600円以上の決済でスタンプ1個、5個で50ポイント(PayPay)プレゼントです。
Google MAPで探し訪問朝10時位なのに老夫婦や職人さんサラリーマン家族連れで混雑している。地元感満載な店内に、出張で来た私は興奮気味本場のうどんは、やっぱり旨いおでんも、これでもかって程黒いがしょっぱく無く味染みMAXで美味しい!香川文化を堪能しました。
うどん注文時の対応が丁寧で、活きがよくて気持ちいい!かけ270円と少し値上がりしたが、このご時世に200円台で頑張っていただけてありがたい。うどんはモチモチつるつるびっくりするくらい熱かった。出汁はしょっぱめだけど、優しいお味見た目は讃岐うどんにしては濃い色PayPay使えて、給水機の所にもPayPayQRコード貼ってあり、混まないように配慮されてるのかなと。なかなか来れない距離ですが、近くに来たらまた寄りたいです。次は定食(唐揚げ定食・とんかつ定食、うどんつき)660円(安い!)を食べたいです。
かけとしょうゆ冷を頂きました。麺は柔らかめでかけ出汁もやさしく万人向けに思われました。しょうゆの出汁は薄めでしたが塩味が強いので注意が必要です。私の感想ですが、この地域もチェーン店が多いのですが出来立ての太めの麺、元気な大将と差別化されたお店です。
南側の駐車場に止め入店。奥に注文口がありそこで注文。元気な大将の声が響いて活気があります。今回は「かけうどん」をいただきました。
名前 |
セルフうどん 麺太郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-56-7887 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

坂出周辺うどん屋さんにちょくちょく行かさしてもらってます👍その中でもここ麺太郎さん!麺が俺好み 丁度いいこし、いいねー。