日本一深い井戸で体感、ゾクゾクの水面!
二の丸井戸の特徴
日本一深い井戸として知られ、65メートルの深さが魅力です。
遠くの水面に自分が映り、何とも言えないゾクゾク感を体験できます。
昔の築城者の技術に感心し、歴史を感じることができる場所です。
日本一深い井戸と云われているそうな。
覗き込んだら遠く水面に自分が映って、それだけでゾクゾクしました。
いわくつきの井戸ということで、しばらく覗きこんでも何も感じなかったので、次回は深夜に来てみようと思います。
こわい。豆腐屋さんが死んだよ。でも、おそらく裏通路がある場所です。歴女なので、気がつきました。近づかないように怖い話をした模様。丸亀市内に少なくとも2つのルート発見!
2021/2/7来訪。日本一深い井戸。現在も水を蓄えているそうです。通路から少し離れていますがすぐそこです。
日本一深い井戸と言われます。
今でも水が沸いているとさ。
65メートル・・・・怖い。伝説も怖い。
昔の築城者は、山上の井戸をよく作れたと感心します。
名前 |
二の丸井戸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-22-0331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2024年12月1日訪問。こちら丸亀城にある「二の丸井戸」は深さが65mもあり、日本一深い井戸と言われています。2番目に深い井戸が福知山城にある井戸「豊磐井」の深さ50mだそうで、深さが30mを越えれば深井戸と呼ばれるそうなので全国でも群を抜いて深い井戸ですね。現在も枯れることなく水を湛えています。水深も30m以上あるようです。丸亀城に訪れた際にはこちらにも足を運んで、是非覗き込んでみてください。