菓子屋横丁近く、厄落としの名寺。
観音寺の特徴
入り口でハギが迎えてくれる温かい雰囲気です。
毎年行われる石原のささら獅子舞いが見どころです。
菓子屋横丁の近くでお墓参りにも便利な立地です。
毎年石原のささら獅子舞いが奉納が行われます。
川越七福神のお寺ではありませんが、厄落としのお寺として有名です。七福神巡りの序でに寄ってみてください。
母方の祖母、叔父のお墓参りです。祖母の友人の知人のお墓も有り童心戻ります。いつも季節の花が咲き落ち着きます。
こじんまりとした閑静な寺。一度のお願いで必ず叶えてくれる という弘法大師作-聖観音様-が、(笈-オイ の中に入れて持ち歩いていたらしい ので大きくはない様子 ) 居られるというので10年位前に訪ねた。外から手を合わせただけですが。正面に観えたのは不動明王だったような気がするが (;;;・_・)観音様だったのか?むかーし、最初に叶えたお侍家族は*21日間の願かけ で子供を授かった。その話は伝聞され、人々が押しかけるも不思議とどんな願いも叶えてくれた との伝説です。その後、兵火にかかり再興した寺ということもあるのか、私には波長が合わなかった?功徳 · 信仰心が足りない?のでしょう願い叶わず!でした。人に出会ったことがない寺ですが、静かに参拝するのも有りです。
天台宗寺院の観音寺は、高澤山妙智院と号とされている。観音寺は、長盛(寛永18年1641年寂)が開山したといわれています。
掃除も行き届き、きれい。住職も親切で素晴らしい。
菓子屋横丁の近くのお寺です!
| 名前 |
観音寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
049-225-7309 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
入り口で、ハギが迎えてくれます。