子供達が遊ぶ、楽しい場所!
川越市児童センターこどもの城の特徴
川越市児童センターは、観光地からも近い立地で遊びやすいです。
プラレタリウムの画質がキレイで、楽しめる体験が魅力的です。
豊富な玩具や絵本が揃い、手ぶらで訪れても安心して楽しめます。
建物はそんなに広くありませんが、小さな子供でも充分に遊べます。館内のプラネタリウムは安くてお薦めです。
川越市、もっと工夫をお願いいたします。あるだけじゃ。
大きな児童館ではないですが、観光地からもそこそこ近くて子供を遊ばせられる立地は良きですね。職員さんが頻繁に見ていただけるのは安心です。二階には卓球台があって子供が遊べます。ミニ図書室もあり。プラネタリウムがあるのはポイント高いと思います。基本飲食不可ですが、お昼の12-13時は二階の和室が飲食スペースとして解放されるそうです。
一年生の子供が お気に入り どこ行きたい?って聞くと 子どもの城 と即答。
夏休み中なので子供達が大勢居て大変賑やかでした。室内は適度に冷房が効いていて快適に遊べます。職員さんの対応も良く子供共々楽しく過ごせました。オススメです。
遊ぶものはほとんどないです。貸し出しの玩具等で楽しむかんじですかね。プラネタリウムはシンプルなもので面白い内容ではないものが大半で、もっと楽しみながらプラネタリウム体験出来る内容のものがあるとうれしいです。
床が冷たいです。予算をかけなくても、もう少し工夫すればいくらでも改善できることがありそう。他の地域と比べても、川越市は昔から総じて子供向け施設や公園などのレベルが低いと感じます。上尾のこどもの城を見習ってほしいです。
トイレがレトロです。プラネタリウムでは、七夕にちなんだ織姫と彦星のお話を見ました❗歌があり、子供達は歌いました❗子供向けですが、楽しく見させていただきました🎵イベントでは、手遊び、絵本紙芝居の読み聞かせ、リズム遊びなど内容が充実していて素晴らしいです☀遊具も沢山ありますが、保護者のかたが、自分のお子さんから目を離さないでいてくれれば、異年齢児が危なく遊べると思うのですが…。残念なことがありました😅
たくさんの絵本。大人でも癒やされます。
名前 |
川越市児童センターこどもの城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-225-7289 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/smph/shisetsu/kokyoshisetsu/bunkashisetsu/kodomonoshiro.html |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

正直微妙です。駐車場も10台くらいしか停められないし。今日行ったら訪問介護と書かれた車がエアコンつけて中で休憩していた。(駐車場の見回りとかしないんですね)中も幼児スペースと小学生スペースの区切りがなく危ないです。そもそも建物がそんなに広くないから仕方ないかもしれないが。私の子供は多動で、私が入口に名前を記入してる時点で私の手を振りほどき建物の中に走り出してしまったことがあったのですが、女性職員が「名前を書き終わってから遊ばせてください」と注意しに来た。その注意する暇があるなら私の代わりに子供を見てくれればいいのにと思った。冷たい人。子供を育てたことがないのかな。