新宿文化センター、昭和の懐かしさと音楽の調べ。
新宿文化センターの特徴
昭和を感じる趣のある建物で、落ち着いた街並みに位置する。
大ホールにはパイプオルガンがあり、素晴らしい音響効果を楽しめる。
鳥のさえずりが聞こえ、環境の良さが心を和ませる場所です。
毎年仕事で舞台に立ちました。センターあたりが舞台の上がボコボコでしたが、舞台は広くていい思い出があります。改修されるとのことで舞台のボコボコも無くなるでしょうし、楽しみにしています。東新宿から行くと駅から近いけど三丁目から行くと歩きます。
建物は古いですが、ホールは立派でした。新宿東南口からは15分ぐらい歩きます。トイレの数が少なくて、大混雑でした!
昭和を懐かしめるホールです。席の幅も昔のままで狭くて、隣同士肩が当たってしまい窮屈感を感じます。
にぎやかな歌舞伎町から、たった7分で落ち着いた街並みに、たたずむのがこの建物です。コンサートホールとしては、立派です良く考えて、創られて居ると感心することしきりです!散歩がてら、お出掛け下さいねぇ🎵
今日、新宿文化センターへ行きました。ウクライナアーティストコンサートが開催されました。民族楽器パンドゥラ奏者カテリーナさんのライブです。素晴らしいの一言です。感動しました。
🏣新宿区新宿6ー14ー1🚇️…東新宿駅A3出口より徒歩5分。新宿三丁目駅下車徒歩7~10分程。🚃西武新宿駅より徒歩15分程。🚏🚌…早77、池86、宿74、宿75、高71が有ります(日清食品前、東新宿保健センター前下車)※開館時間…9時~22時休館日…毎月第二火曜日※1979年4月1日に開館(新宿区成立25周年を記念して建てられたそうです)※日頃の音楽や演劇、舞踊、演奏会、等の発表をする場所が欲しいとの希望で出来た建物だそうです。大小2つのホールと展示室や会議室も併設されている文化活動の施設だそうで、新宿区民割りも適用されるようです。新宿区民以外にも利用されている。※建物は地下2階から4階と成っているそうです。※大ホールには素晴らしいパイプオルガン有りました(建物の完成後に作られたそうです)(演奏会は有るのでしょうか…聞いてみたいです)※1階ロビーでは母子像が迎えてくれました。「若き日の母」北村西望作※レストラン令和4年3月13日営業中止に成ったそうです。
大ホールは舞台の袖や楽屋など主催者にとって十分なスペースがあると思います。
研修会だったのですが、そこそこの綺麗さと一つずつ席を開けてゆったり座れるホールだったので快適でした。トイレの数もまぁまぁあったので良かったです。
建物はかなり古そう。メリット:前席との間には余裕あり、席に座っても通信環境の断絶なし、1階の22列目(後から2列目)だが最近の小洒落た劇場よりも見やすそう(これから観るので後で訂正するかも)。デメリット:トイレが1階になし、深めの地下か2階.3階にしかない、トイレの空きかどうかの表記がわかりにくい。
名前 |
新宿文化センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3350-1141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

追記2023年7月 ロビーピアノ利用日スケジュールが貼ってありました。文化センター前を通った時、ピアノの音が聞こえてきました。ロビーのピアノが開放になったようでした。日時が決まっていて、一人演奏時間3分くらい弾けるようです。掲示板に利用案内(注意事項等)貼ってあります。