山田海岸でアサリ満喫!
山田海岸の特徴
山田海岸ではアサリが新鮮で、採れる楽しさ満載です。
潮干狩りの開始時間は早起きを推奨し、混雑を避けられます。
駐車場には真水の洗い場があり、便利な設備が整っています。
本日、潮干狩りに行きました。人はまだまだたくさんいて賑わっています。駐車場は近いとこだと満車です。昔ながらの穴がでかいようなボットン便所になります。お子さんなど和式ボットンが苦手な方は事前にトイレ立ち寄っといた方が良いです。ちなみに水は流さないタイプなので穴に落とすだけです。トイレットペーパー切れのトイレもあるので不安な方はティッシュを持ってくと良いです。水道ありですが、水は少なめに出るので、砂落とすのに時間かかるのとちょっと並びます。砂抜きようの海水タンクがあり、ペットボトルなど持ってくと詰めて帰れます。持ち替えるようの小さめの網袋を1人1つ貰えます。※店員さんの愛想に厳しい方にはこちらの潮干狩り場向きません。
娘と2人で いきました。初めてだったので 全然取れず 2500円ぐらい払って あさり10個 ぐらいでした。でも 小さなカニや ヤドカリが いて 楽しめました!足を洗う場所や砂出し用の海水があり 設備は整っていました。
アサリは全然取れません。
今年はアサリ不漁見たいです10時には潮が引き12時には掘る場所あさりがいませんでした今年はバーベキュー禁止です。
あまりよろしくない❗現地の話では来月あたりから全体に解禁になるらしいとの話でした‼️
原付がガス欠になり急遽停車。ガソリン配達の依頼電話を駅側のJAスタンドにするもダメでしたがガス欠現場そばのオレンジステーションさんが対応。ガス代400円+手数料の1000円でした。助かりました。有難うございます。これからバッテリーでのモーター駆動になったらバッテリー本体の交換方式にしてほしいスタンドでの充電は現実的でない。電池式になったら予備バッテリースペースとバッテリーの常備で解決。
大きい石が多く、小さい子にはすこしやりにくいかもしれません。ベビーカーなども持っては行けないです。しかし身のふっくらとした大きめのアサリが採れました。
公式なお知らせだと9時や10時からと書いてありますが、1時間以上前に到着したほうが休憩場所等確保できるので早起きをおすすめします。受付さえ済ませば、時間前でも普通に海に入って貝とってOKです。10時頃だと受け付けもめっちゃ並んでました。足洗い場ありますが、すごく並ぶので自分で手洗い用の水を持ってきた方が良いと思います。でかいアサリを袋パンパンにいただきました!また行きたいと思います。貝たくさん取りたい人は受付のおじさんにきくと良いですよ!
以前、乙方海岸の潮干狩り場があった時に全然採れなかったので近くの潮干狩り場も似たようなものかと思っていましたが山田海岸潮干狩り場に初めて行ってみて、アサリの大きさとすぐに網がいっぱいになるくらい採れたので久々に楽しかったです。子供がケガをするような岩場が少なく、安心して遊ばせる事も出来ました。また来年も行きたいなと思いました。
名前 |
山田海岸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

潮干狩りで初めて訪問しました。昨年は西尾市のトロンボで有名な某海岸に行きましたが、採れた貝はごくわずか。今年はリベンジの思いで情報収集して、こちらを訪問することにしました。漁獲量は写真の通り。GW初日ということもあり、まだアサリを獲ることができました。現地の漁協スタッフは親切丁寧で好印象を受けました。そのスタッフさんに聞いたところ、砂地にはハマグリがいて、泥や岩場にはアサリが生息している様子。本海岸の駐車場はそこそこの台数が収容できますが、昼頃には満車になるとのこと。もちろん、干潮時間に合わせて来場者の波はあるかと思いますが、朝早めに到着されることをお勧めします。満車になってからは、路駐も禁止されているので、他の海岸を探すことになってしまいます。ちなみに、近隣にコンビニ等なく、最寄りのコンビニは2.4km。ちゃんと準備してからの到着が望ましいです。子連れで訪問しましたが、十分楽しめました。景観的には特に特徴もなく、他の海岸に劣るかもしれませんが、本気で貝を取りたい人にオススメです。